こんにちは
ハッピースマイル北堀江です
今日は、からだづくりの活動の様子を
お届けしたいと思います
まずは、公文の様子から
数字の表を見ながら
算数の計算を
頑張って解く姿が見られました
今回の活動のねらいは、
バランス感覚を養う
2つの課題を同時に遂行する力を鍛える
防災知識に触れる
などとしています
リレーといえば、、、
運動会でも盛り上がる
競技の1つですよね
そんな盛り上がるリレーに
バランス的要素を取り入れた
ピンポン玉リレーを行いました
まず、2つのチームに分かれて
端と端に並んでもらいます
先頭の子たちは手に紙皿を持ち
スタンバイ完了です
紙皿の上にピンポン玉を乗せて
落さないように、向かいで待っている
お友だちの元へ進んでいき
ピンポン玉を移してバトンタッチ!
というルールなのですが・・・
向かいで待っている
お友だちの元へ行く導線には
足元に障害物が用意されています
今回は、手元のピンポン玉を
落さないように気を付けながら、
足元の障害物を
跨いで進まなければならない
という2つの課題を同時に遂行する力が
求められる二重課題なのです
支援員からの説明を
一通り聞き終わった子どもたちは、
そんな難しい内容を物ともせず
「楽しそう!頑張る!!」
と、力強く宣言してくれました
いざはじまると、
両手でお皿を持ち
そーっとそーっと慎重に
進んでいく子どもたち
手元のピンポン玉だけに
気を取られることなく
足元の障害物も上手に跨ぎながら
進むことができていました
こうして、
2つの課題を同時にこなすことで
作業力や集中力を
高める練習にも繋がります
また、防災週間ということで、
災害に関する映像を見て
防災について一緒に考えました
今回見た映像は『津波』
に関するもの。
緊迫した様子で真剣な表情で
映像を眺めています
防災についても、
考えを深める時間になりました
ハッピースマイル北堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております
お気軽にお問い合わせください
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。