こんにちは

ハッピースマイル北堀江です
️

今日は、
リトミックの即時反応について、
ご紹介したいと思います



今回のリトミックでは、
・リズムを感じる
・音の高低を聴き取る
・音の強弱や高低を表現すること
などをねらいとしました

リトミックで最もよく行われる
プログラム、それが
“即時反応”です

即時反応とは、
音楽を聴いて即座に反応することです

例えば、

→リスのように小さく走る


→ゾウのようにゆっくり大きく歩く

というように、動物になりきって
歩いたりするプログラム等があります


もちろん、動物歩き以外にも、
雨や雪などの天気を表現したり、
楽器やスティックを使って
音の大きさや高低を表現したりと、
その方法は数えきれません

ハッピースマイルでも、
季節に合わせた色々なプログラムを
取り入れていますよ




即時反応では、いつ、どんな音楽が
流れるかわからないため、子どもたちは
集中してピアノの音を聴きます。
そして、すぐに動かなければなりません。
このように、聴いて動く!という動作を
繰り返すことで、注意力や集中力が
身につきます


また、音楽に合わせて
動いたり止まったりすることで、判断力や
自分の身体をコントロールする力を育てたり、
「どうやって表現しよう
」

と、自分で考えて表現することで、
色々な表現方法を身につけたりと、
音楽的な要素だけでなく、
日常生活に必要な、様々な力を
育てることができるんですよ

今回のリトミックでは
動物歩き以外にも、
スカーフで風を表現する
プログラムも行いました


そよ風→少しだけ強い風→暴風

と、3段階の風を表現してもらいます!
みんな、曲調や音の強弱を感じて、
それぞれの風を表現することが
できていました




そして、、リトミックの後は
みんなでジャンケン大会も
行いました





ゲームの前に、復習として
ジャンケンについて質問をしてみると、
「紙はチョキチョキって切れるから
チョキが勝ち!」
と、自分の手を使って
上手に説明をしてくれた
お友だちもいましたよ

自分で説明ができるという
この段階までこれば、ジャンケンの
理解はもうバッチリです



ドンジャンケンやジャンケン列車など、
どれも大盛り上がりでした!



ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています。
お気軽にご連絡ください
