こんにちは
ハッピースマイル南堀江です
今日は『ぶどう作り』の様子をお届けしたいと思います
ねらいは、、、
・紙粘土の感触に親しむ
・紙粘土を丸める
・色の変化を楽しむ…などです

今回は、紙粘土を使っていきたいと思います
みんな、久しぶりに登場する
紙粘土に大喜びです
作り方はいたってシンプル
“ぶどう”をイメージし、
紙粘土をひたすら丸めて、
カップの中に入れていくだけ
まずは紙粘土を持つ前に
葉っぱをはっていきます

お次は、何も持たずに、
丸める動作を確認
(^O^)
手を少し丸くして、コロコロ♪コロコロ♪
う〜ん、みんなバッチリですね
それでは、紙粘土を持って、
実際に作っていきましょう!
カラー粘土を混ぜて、
ぶどうの色を作るところから
スタートです(^^)
赤+青=紫
緑+黄色=黄緑

目の前で見る、色の変化に
思わず拍手が

好きな色を選んで、
紙粘土を手のひらにのせて、
コロコロコロ〜

いい感じ
いい感じ
「柔らかい」「ぷにぷに〜」など
感触にも興味を持つことができていました
粘土の量を変えて、
大きいサイズや小さいサイズの実を
作っていくのもいいですね
カップの中にポンポン入れて、
ぶどうの実がいーっぱい



ひたすら、丸める作業の繰り返しでしたが、
途中で諦めることなく、
頑張ってくれました(((o(*゚▽゚*)o)))♡
完成した、ぶどうはこちら

美味しそうな、ぶどうですね


「ジュースを作る」と言って、
ジュースを作ってくれたお友達もいましたよ

マスカット味ですね
️
そして、『キネティックサンド』という、
まとまりのある不思議な砂を使って、
感触遊びもしましたよ
握ったり、ギュっとまとめたり、
パラパラにしたり…
クセになる触り心地です(^з^)

不思議な感触に
子ども達も支援員も
夢中で楽しみました
活動終了後も終わる気配はなく、、、
結局、お迎えが来るまで
思う存分遊んだ子どもたちです

クリスマスには、この
“キネティックサンド”が
欲しいみたいです


ハッピースマイル南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください




















