こんにちは
ハッピースマイル南堀江の作業療法士です
今日はしっぽとりの活動を紹介します。
しっぽとりとは、自分のしっぽを守りながら相手のしっぽを追いかける、鬼ごっこをアレンジしてゲーム性を加えた遊びのことです
●ルールの理解
●瞬発力
●体幹
を育てることを狙いとしています
走るので全身運動にもなりますし、体力作りにもなりますね
今回はただ走ってしっぽをとる、守るのではなく、少しルールを加えてみました
・床にかいてあるの上を同じ方向に走る
・ベルがなったら逆方向を走る
の上を走っていてもしっぽをとる、守るというルールは変わりません
ベルがなって方向転換をすることで、瞬発力や体幹が養われます
まずは子どもたちにルールの説明
しっぽとりは以前もしたことがあるので、想像しやすかったようで、『知ってる人ー!』と尋ねると
『はーい!』とお返事
上記で紹介した新しいルールを伝えます!
まずはしっぽなしてウォーミングアップもかねての上を走ってもらいます!
上手に走れてますね
『走る』『相手を追いかける』に集中すると『線の上を走る』はやっばりちょっと外れますが、ベルがなったら逆方向に走るも理解して取り組んでくれています
今回のしっぽはスカーフ!
好きな色のスカーフを選んでもらってお尻につけます♪
1対1でスタート!
楽しそうにニコニコ笑顔で取り組んでくれる子どもたち
ベルがなると、、、反対方向に走ることができています
楽しんでくれてて嬉しい〜と思ってた矢先、途中離脱する子やその場に座り込んでしまう子も、、、
ウォーミングアップアップもしていたので、ちょっと疲れちゃったのかも
でも頑張ってくれた子どもたちでした
ハッピースマイル南堀江では、随時、見学・体験を受け付けてきます♪
お気軽にご連絡ください