こんにちは
ハッピースマイル南堀江です
今日は制作活動の様子をお伝えします
この活動では
手指の巧緻性
集中力を高める
指示理解
援助要求スキルを身につける
などをねらいとしました
早いものでもう3月に入りましたね
今回の制作は、3月の菜の花カレンダー
を作りたいと思います
まずは支援員が作り方を
子どもたちに説明します。
手順を理解しようと
しっかりと説明を聞くことができました
材料が配られると、子どもたちは
早速カレンダー作りに取り掛かりました
もし手順が分からなくなったら、
ホワイトボードに書いてある説明を見直したり、
自ら挙手して支援員に質問します
①画用紙の下半分にカレンダーを貼る。
カレンダーの裏側に糊付けして、
画用紙に斜めにならないように
慎重に貼ることができていました
②菜の花の茎のパーツを画用紙に貼る。
茎のパーツは菜の花1つにつき3本です!
3つ分の菜の花が入っているので
「3×3=?」と支援員が質問すると
「9!」と素早く答えてくれました
③黄色のお花紙を丸めて茎に貼る
2cm四方の薄いお花紙を
指でつまみ、くるくると丸めます
指先に集中して、
黙々と作業することができました
④画用紙の空いている部分に絵を描く
菜の花だけでは寂しいので、
空いている部分に
色鉛筆で絵を描きました
青空や雲、好きなポケモンなど
オリジナリティー溢れる
カレンダーが完成しました
活動後、カレンダーに3月の予定
を書きこむお友だちの姿も見られました
カレンダーを見る習慣をつけることで
曜日や日にちの感覚がつき
予定を把握しやすくなりますね
春休みが終わったらいよいよ新学年!
新学年に向けて残りの約1か月
心の準備も頑張りましょう
ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています
お気軽にご連絡ください