こんにちは
ハッピースマイル北堀江です
今日は【ことばあそび】の様子を
お伝えしたいと思います
この活動では、
音韻意識
語彙の増加
上位概念の理解
などをねらいとしています
では早速スタート!
始めは《 ヒントゲーム 》をしました
表の中からヒントを出すものを選び
答えを導きだすゲームです
まずは支援員が出題者になり
ヒントを出していきます
「わたしはものの方にいます」
「わたしは食べ物です」
この時点で5つに絞られました!!
すると
「おにぎり
」
「ラーメン
」
続々と子どもたちから
回答が出てきたので
最終ヒント!
「わたしは甘いものです」
「はい!はい
」
みんなが手を挙げてくれたので
「一緒に言ってみよう!せ~の!」
「ケーキ
」
「正解です」
次は子どもたちに出題者になってもらいました
「ものの方にいます」
「家にあるものです」
上手にヒントを出してくれます
「右側にあります」
「はい!電子レンジ」
「違います」
「はい!洗濯機」
「違います」
あれあれ?
右側のものが外れに・・・
「掃除機でした」
「右側じゃなくて、左側だったね」
ヒントが左右逆なパターンでした(笑)
次は《 さかさまあそび 》をしました
支援員も子どものころ自分の名前を
逆さまに読んで楽しんでいました(笑)
名前が書ける子は
自分の名前を書いて
後ろから読んでみてもらいましたよ
次は《 しりとり 》をしました
こちらは大人でも語彙力が問われますよね(笑)
子どもたちと支援員でしりとりをしていきます
りんご→ごりら→と続き
「”ら”から始まるの難しいね」と
支援員が声をかけると
「ランドセル」と発表してくれて
しりとりが続きましたよ~
最後は《 ことばさがし 》 をしました
文字がバラバラになった中から
動物や果物を探し出します
練習で1つの言葉になるカードを
子どもたち一人1問で渡すと
色んな並び替えをして
言葉を完成していました
では本番です!
机一面にカードを広げてスタート
みんなで何個動物ができるかな~
「”ぬ”どこ~」と言葉は浮かんでいる子
支援員からヒントをもらいながら
言葉を完成させている子
みんなで沢山見つけましたよ
みんなで色んな言葉を知れたね
他にはどんな言葉があるかな~
ハッピースマイル北堀江では、
随時、見学・体験を受け付けています
お気軽にご連絡ください