こんにちは
ハッピースマイル南堀江です
今日はSST教室”ワーク”の活動の様子を
お届けしたいと思います
今回の活動では、
自己理解を深める
発表する
緊張を経験する
などをねらいとしています
今日はSST教室に取り組みました
SST教室では、3〜5人のグループに分かれ
1年間を通して同じメンバーで学びます
前回とは曜日が異なるため
グループのメンバーも変わっています
と、いうことで…
今回もテーマは「自己紹介」
最初は、はじまりの挨拶から始めます
「よろしくお願いします!」
と、声を揃えて元気な声で
挨拶することができていました
続いては、支援員からお約束の説明です。
①質問があったら手をあげる
②何かあったら先生に言う
③最後まで話を聞く
「わかりましたか?」との問いに
「はい!」と、
素敵なお返事をしてくれました
挨拶が終わると、
名前や生年月日、学校名や好きな食べ物
といったプロフィールを
マイデータシートに記入していきます
時間内に書ききれなくても、
時間がきたら手を止めてもらい
プリントを支援員が回収します。
項目を全て埋めるのが目的ではなく、
お友達と一緒に同じ活動をして
“集団”を意識してもらうことを
目的としているからです
記入時間が終わると、
みんなの前で発表を行います!
発表する順番は子どもたちが
話し合って決めました
お友達の前で発表することに対し
少し緊張する様子も見られましたが、
みんな姿勢を正してハキハキと
発表することができていました
全員の発表が終わると、
フィードバックに移ります。
支援員から1人ずつ、良かったところを
伝えてもらい嬉しそうでした
SST教室に入る順番を待っている間は、
塗り絵に取り組んでいます
今週は防災週間ということで、
防災に関連したイラストの塗り絵を
集中して一生懸命頑張っていました
ハッピースマイル南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております
お気軽にお問い合わせください