こんにちは
ハッピースマイル北堀江です
本日はSSTの様子をお伝えします
この活動では
★集中力を高める
★自己コントロール
★気持ちを伝える
などをねらいとしました
まずは公文から
集中して姿勢や鉛筆の持ち方に
気をつけながら取り組んでいます
夏休みに入り、元気いっぱいの子どもたち
しかし生活リズムが乱れたり環境の変化で
体調を崩したり…
そこで、気持ちを落ち着かせるためにも
活動では『瞑想』を取り入れました
瞑想した後には
☆何の音が聞こえたか
☆どんな気持ちになったか
を発表するということを前提に
取り組んでみました!
瞑想中は
*静かにする
*できるだけ動かない
ことを目標に頑張ってみました
まずは仰向けになります♪
「リラックスしましょう」
「深呼吸してみましょう」
支援員は様子を見ながら声をかけていきました
ヒーリングミュージック♫を流して
心を落ち着かせます
目を閉じたり、身体をピンと伸ばしてみたり
それぞれ工夫しながら取り組みました
さて、みんなの前で発表の時間です♪
☆何の音が聞こえたか では
「車の音がした」
「サンタさんのベルみたいな音が聞こえた」
「眠くなって忘れちゃった」
など感性豊かな意見が聞けました
☆どんな気持ちになったか では
「嬉しくて楽しい気持ち」
「眠くなった」
などあがりましたが、
気持ちを言葉で表現するのは
少し難しかったようでした..
支援員が
「落ち着いた?ふぅ〜って感じはしないかな」など
気持ちの例を挙げると
「なったなった!」と声が聞こえてきました♪
活動後の自由時間では
LEGOで落ち着いて遊ぶことができました
一日の最後には
ポールを使ってストレッチも行いました
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導の
サポートを受けています。
ハッピースマイル北堀江では、随時、見学を受け付けています
お気軽にお問い合わせください