こんにちは

ハッピースマイル北堀江です
️

今日は個別音楽療育の
オノマトペについて、
お伝えしたいと思います





「ワンワン」「ブーブー」
など、声や音を表す擬音語と、
「キラキラ」「ニコニコ」
など、物の様子を表す擬態語の
ことをいいます

ちなみに…
日本語にはこのオノマトペが、
なんと4000語以上存在すると
言われています

音楽療育では、この中から
“動物” “乗り物”
“表情” “身体部位”
など、日常的に使うことの多い
ものから取り組んでいます♫

また、他にもオノマトペの
特徴として、繰り返しが多い!
ということがあります。
そのため、オノマトペは
覚えやすく発音がしやすい
ことが多いんです

小さい子にも大人気で、
音楽療育ではよく取り組む
プログラムの1つです




まずは支援員と一緒に
「わらう〜、ニコニコ〜♫」
「な〜く〜、オギャーオギャー♪」
と歌っていきます

慣れてきたら、歌った後に
「ニコニコ、どれ?」
と質問をしてカードを
取ってもらったり、
「これ何?」
と聞いて、答えてもらう
こともあります


身体部位のオノマトペでは、
「あし、てくてく」
「め、くるくる」
と歌いながら、
実際に身体の部位を動かして
くれる子も多いですよ


この日は少し久しぶりに
パラバルーンもしました





波を作ったり、中に入ったり、
音楽に合わせて歩いてみたり

とっても楽しかったね




ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています。
お気軽にご連絡ください
