こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です
今日のものづくりの様子を
お伝えしたいと思います
『〇〇の秋』シリーズ第二弾!
今回は『読書の秋』
ということで、、、
オリジナルのしおりを作ります
今回の活動では、
① 丁寧に作業する
②自由に表現する楽しさを知る
③読書に親しむきっかけを作る
などをねらいとしています
まずは公文の様子です
来所して荷物を置いて「すぐに公文終わらすぞー!」とやる気満々な様子が見られました
「先生いっしょにやろうー」と算数を一緒に進めてスラスラと解くことができていました
次に、活動の様子です!!
活動の手順は以下の通りです
①画用紙に絵を描いたりシールを貼ったりして
自由にデザインする
②ラミネートする
③余分なところをハサミで切る
④穴あけパンチで穴を開ける
⑤穴に紐を通してくくる
どのようなしおりを作るか
自分自身でイメージを膨らませ
工夫しながらものづくりに取り組むことで
自由に表現する楽しさを
知ってもらおうと思います
実は小学生の読書率って
年々低下しているんです
自分オリジナルのしおりが
少しでも読書に親しむきっかけに
なったら嬉しいな
では、活動の様子を見てみましょう
しおりを作る工程を一緒に確認しながら進めていきます
まず、画用紙の色を選んでいきます!
選んだら絵やシールでアレンジするときの注意点です
モールを通すための穴をあける所に絵やシールが被らないようにアレンジしていきましょう!!
そして、モールの上の部分はとがっているので触らないようにしましょう!
では、早速始めていきます
キラキラのシールを貼ったり、好きなゲームの絵を描いたり一人一人の色々なアレンジが見られました
穴にモールを通す時も、とても真剣な表情で
頑張っていた姿も素敵でした
ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください
*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導サポートを受けています。