こんにちは
ハッピースマイル南堀江です
ハッピースマイルでは、
子どもたち一人ひとりの発達に応じた、
ことば音楽療法プログラムを行っています
今回は、『まねしよう』についてご紹介します。
・きく
・見る
・集中する
・模倣する
・指示を理解する
・楽器を正しく扱う
などをねらいにしています

楽器を正しく扱うことができる子どもに取り組んでもらう課題です

対面で座っている子どもと支援員とで行います。机の上にはそれぞれの前に同じ色の卓上ベルを並べておきます






今回は3色のベルを使用しました。
今から何をしてもらうのか子どもに伝えてから始めます


◯◯くんが まねしよう」
と歌ってから、支援員がベルを鳴らします♬
鳴らしながらベルの色名も言います。
「きいろ、オレンジ、あか」
「はい!」


で子どもの番です。
子どもは支援員が鳴らしているのを見ています
が色名を言っているのもよく聞いています



色名を言わずに見本をみせるよりも同時に言いながら鳴らしたときの方が子どもたちも指示を理解しやすかったようです

子どもたちも自然と
「きいろ、オレンジ、あか」
と色名を言いながら支援員が鳴らした順番で鳴らしました



この課題に慣れてきたら音声での指示なしで模倣できるように、また、支援員の見本を注視する力がつくように繰り返し行っていきたいと思います

ハッピースマイル南堀江では、随時、見学・体験を受け付けています
お気軽にご連絡ください

