こんにちは🌰
ハッピースマイル南堀江 児童発達支援の児発管です☺️
過ごしやすい気候になり、遠足や運動会など
秋の行事の出来事をたくさん聞く季節になりました🍙
今回は、「アタッチメント」についてお話しさせていただこうと思います😌
「アタッチメント」とは、不安なときなどに身近な大人がその気持ちを受け止め、
お子さんに寄り添うことで獲得される安心の土台のことを言います❣️
幼少期のアタッチメントは、
「自分は愛される価値がある」といった感覚の発達に重要な役割を果たし、
共感性や心の理解能力の発達に繋がる大切なものです。
また、心や社会性の成長だけでなく、体の健康にも
大きな影響を与えることが分かっており、
乳幼児期にアタッチメントが不安定な状態で育つと、
大人になってから、心臓や脳、消化器、呼吸器などに何らかの疾患が
起こる傾向がより高かったとする研究結果があります😣
では、安定したアタッチメントを築くために、
どのようなことを意識すればよいのでしょうか😌
それは、お子さんの「気持ち」に寄り添って関わっていくことです✨
お子さんの怒りや悲しみ、不安などに寄り添い、
「いやだったんだね」「がんばったね」「大丈夫だよ」など
気持ちを尊重し、落ち着くのを一緒に手伝うことが大切です️。
お子さんが大きな声で泣いたりその場から動けなくなってしまうなどして、
つい感情的に怒ったりがっかりした態度を取ってしまい、
「やってしまった・・・」と不安になる方もいるかもしれません💦
しかし、完璧でなくても大丈夫です🌈
できる範囲でお子さんの気持ちに寄り添うことを意識してみてくださいね☺️
ハッピースマイルでも、安心して過ごせることを土台として多くのことを学べるように、
お子さんに寄り添う声掛けや関わりを意識して療育を行っています⭐
ハッピースマイル南堀江では、
随時、 見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🧡