こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🌼
今日はからだづくりの活動の様子をお伝えしたいと思います😊✨
ビー玉落とし
では、
🌟手先の巧緻性の向上
🌟思考力や集中力を高める
🌟達成感を味わう
などをねらいとしています☝️💫
まずは公文の様子から!
公文の部屋に入ると
支援員と前の席、窓側の席、ドア側の席など
落ち着く定位置がある児童もいれば
「どこ座ろうかな」とその日その日で
仲の良いお友だちの近くに座ったり
空いてる席に座るなど決めている児童もいます。
窓から景色を見たり
お友だちと少しお話してから
勉強モードに切り替えて
公文に励んでいます😄
これからも集中して学習に取り組める
環境を提供していきたいと思います!
続いて活動の様子です😌
今日は体全体を使った粗大運動ではなく
指先のトレーニング
微細運動を行います💪
ビー玉落としは
①容器にティッシュを張る
②順番を決めて1人1個ずつ濡れたビー玉を
ティッシュの上に乗せていく
③ティッシュが破れてビー玉が落ちたら負け
です。
こちらは勝ち負けのあるゲームです!!
2回目は
支援員が用意したビー玉を全て
落とさず乗せられるか
チームみんなで作戦を立てながら
協力して進める協調性を養います✨
まずは勝負の方から!
ティッシュが破れないよう
慎重にビー玉を乗せていきます😌
破らないようにするという意識が
集中力や手先の巧緻性の向上に繋がります♪
順調にビー玉を乗せてましたが
徐々にビー玉の重みでティッシュが緩んできました。
また、ティッシュが濡れて
今にも破れそうでハラハラ緊張感が走ります😳
次の番の子が乗せようとすると
ティッシュが破れてビー玉が落ちました!
びっくりするかと思いきや
緊張感がとけたのか笑い声が☺️
良い雰囲気のまま
次は支援員が用意したビー玉を乗せられるか
挑戦してもらいました✨
「ここの隣に置いて」
「こっちの方が良いんちゃう?」
と意見を出し合っています👏
端っこからバランスを見ながら
置いていく作戦!
見事全部のビー玉を乗せられました😆
「まだビー玉ある?」
と落ちるまで乗せたいとのことで
限界まで乗せることに!!
山盛りになるまで
乗せていましたよ💫
来週の運動は
運動会をテーマに
粗大運動をしたいと思います♫
ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱
*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。