こんにちは
ハッピープラス南堀江です
今日は、プログラミングの活動の様子を
お届けしたいと思います
まずは、公文の様子から
今日は算数のテストのお友だちが
集中して取り組んで、
「ぼくレベルアップするんだよ!
」と
1つ上の教材に進級できたことを
嬉しそうに教えてくれました
続いては、活動の様子です
ねらいは、
前後左右を意識する
修正する力を養う
プログラムを自ら考える
などとしています
今回も『くもん出版』の
『テイルロボット』というロボットを用いて
プログラミングの学習を行っていきます
前後左右、後退など
基本的な操作を繰り返し学習し、
段々とロボットを動かすという感覚が
掴めてきた様子の子どもたち
さらに知識を定着させるため
今日も基本操作を使った
応用マップに取り組んでいきますよ
今回は『泥棒逮捕』をテーマ
取り組んでいこうと思います!
いつもと少し雰囲気が変わり・・・
ロボットがパトカーに変身!
今日使用するマップでは
泥棒を捕まえる(泥棒のマスまで行く)
ことを最終目標として、
自分たちで
◎スタート位置
◎ゴール位置
を決めてもらおうと思います!
それに加えて・・・
障害物(トラップ)も用意しました
トラップの位置も自分たちで決めてもらい、
この障害物を通らないように
スタートからゴールまで
辿り着くことができたら成功です
「僕は罠4つ仕掛ける!」
「泥棒の周りに罠を置こうかな
」
と、それぞれ工夫しながら
ルートを考える子どもたち
いざ、自分が決めたスタートから
ゴールまでの道を
プログラムしてロボットに
指示を出してもらいます!
「大丈夫かなぁ
」
と心配するお友だちもいましたが、
障害物に1つも通らず
無事にゴールまで辿り着くことができました
「やったー!」と
達成感に満ちた表情で
喜びを表現してくれていました!
こうして、1から自分で
プログラミングする楽しさを
味わえるような機会を
今後も増やしていきたいと思います
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております
お気軽にお問い合わせください
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。