こんにちは!
ハッピープラス南堀江です🌼
今日は運動の様子を
お伝えしたいと思います😊✨
活動のねらいは
🌟ひらがな学習
🌟集中力の向上
🌟ルールを守る
などです♬
まずは公文の様子です📖✨
来所して身支度を終えると
すぐに公文のスペースに移動し
学習を始める子どもたち🧒👦
今日も正しく鉛筆を持ち
数字やひらがなを
スラスラと
書いていましたよ🧸✨
次に活動の様子です☘️
今回は
以前おこなったことのある
【巨大カルタ】の
レベルアップバージョンに
挑戦してもらいます🌷
前回、
【取り札→イラストと文字】
【読み札→文字のみ】で挑戦し
イラストを頼りに
支援員が読み上げた札を
探していた子どもたち🔍🌟
今回は
レベルアップバージョン
ということで
【取り札→文字のみ】
【読み札→イラストと文字】
に挑戦してもらおうと思います💐
イラストというヒントが
なくなるため
難易度はあがりますが
日々の公文式学習を通して
ひらがなに触れる機会が
多い子どもたち🌟
学習の成果を発揮して
読まれた札を
素早く見つけよう🔍💕
また、今回は
“ルールを守ること”
もねらいとしています☘️
1.上手くいかないことがあっても
『まぁいっか』
2.危ないので走りません
3.お友だちと札の取り合いはしません
→じゃんけんで解決します✊✨
上記のルールを最後まで守って
楽しく取り組もう🌟
では、活動の様子をお届けします🌷
まずは
巨大カルタの取り札【イラストなし】
を使用して、ひらがなの読み方を
一緒に確認しました🌻
「これは何?」
と札を1枚ずつ提示していきます💖
👦「さ!」
👧「う!」
これまで、ひらがなの”読み”に
自信がなかったお友だちも
悩むことなく
スラスラと読み上げることが
できていましたよ🌷
公文式学習の成果ですね🌼
それでは、いざ実践🔥
ぶつからないように
お友だちと距離をとりながら
床に散らばっている札に
しっかりと目をむける
子どもたち👦👧💖
「いかの【い】🦑」
「すいかの【す】🍉」
支援員の掛け声に合わせて
元気よく身体を動かし
札の元に一直線🧸💖
札をとると
「やったー!」と
達成感溢れる表情を
見せてくれましたよ💕
他のお友だちに先に
札を取られてしまい
悔しい思いをした子も
たくさんいましたが、、😢
👦「○○くん、はやすぎ!」
👧「すごいね!」と
お互いを称えあう姿も
見ることができました💖
最後に
取れた札の数を数えるお友だち✨
数字のお勉強にもなったね♪
今日もよく頑張りました👏💕
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております🍀
お気軽にお問い合わせください🌈
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。