• 南堀江
  • ブログ

【ハッピープラス南堀江】公文式学習の様子と自己紹介第2弾

2025年4月11日

こんにちは😊

ハッピープラス南堀江です🌹

 

今日はハッピープラス南堀江の言語聴覚士から

“自己紹介第2弾”についての様子を

お伝えしたいと思います!

 

まずは、公文の様子です✏️

 

ハッピープラス南堀江では、

ご褒美シールを取り入れています。

 

セットされた教材が全部できたら

シールが1枚貯まり、

10枚貯まると景品がもらえます。

 

 

気分が乗らない日でも

「今日、頑張ったら景品がもらえるから頑張ろう」

など子どもたちのやる気を引き出すことができます。

 

シールが貯まっていくことによって

視覚的にどのくらい頑張ったかが、

分かったり、10回頑張ったから

景品がもらえたように達成感を

得ることができます。

 

引き続き、子どもたちのやる気を

引き出せるよう支援していきます。

 

続いては、活動の様子です。

 

この活動では、

⭐️指示理解

⭐️発表をする

⭐️話を聞く

などをねらいとしています!

 

4月に入り、

新しいお友だちもたくさん入ってきました。

 

そこで、前回に引き続き

自己紹介を行いたいと思います。

 

1人ずつ前に出てきて

「名前」と「好きなおやつ」について

発表してもらいます。

 

聞いているお友だちは、

静かに発表を聞き、

お友だちの好きなおやつは、

何だったのかを答えてもらいます。

 

始める前にお約束の確認です。

 

・先生やお友だちがお話をしているときは、

 静かに聞く

このお約束を守ってできるかな?

 

それでは、始めていきましょう!

 

🙍🏻‍♀️「お名前、なんですか?」

 

🧒🏻「〇〇 〇〇です。」

 

🙍🏻‍♀️「好きなおやつは、なんですか?」

 

🧒🏻「〇〇です」

 

のように全員答えることができました👍

 

チョコレート、ホワイトチョコレート

じゃがりこ、あめ

アイスクリーム、ゼリー

などが好きというお友だちがいました。

 

一番人気は、チョコレート🍫でした。

 

人前に出て、話をするということは、

緊張する人、恥ずかしいと感じる人もいますよね。

 

最初、恥ずかしがっていたお友だちも

勇気を出して前に出ることができました。

 

2回目の活動ということもあり

緊張や恥ずかしさから

声が小さかったお友だちも

みんなに聞こえる声の大きさで

話せるようになってきています💕

 

このような経験を積み重ね

人前で話をすることに

少しずつ慣れていければと思います。

 

最後までよく頑張りました💮

 

ハッピープラス南堀江では、

随時、見学・体験を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください🌈

 

※株式会社公文教育研究会との

契約に基づき、

公文式学習導入施設として、

教材提供と学習指導サポートを受けています。