• 南堀江
  • ブログ

【ハッピープラス南堀江】公文式学習の様子とSST(アンガーマネジメント)

2025年8月5日

こんにちは!
ハッピープラス南堀江です😊✨
今日は、
公文式学習の様子と
SSTの様子をお伝えします💭

公文式学習では、
それぞれの理解度に応じて
教材のスタート地点が違います✏️🗒️

筆圧が薄かったり、
鉛筆に持ち慣れてなくて
持ち方が定着していないなど
書くことにあまり慣れていない子には
「ズンズン」という「運筆運動」という
教材を使用しています!

「運筆」とは、
文字を書く際の筆や鉛筆の運び方、
筆記具を自由に動かす能力
のことを言います。

まずは、楽しみながら
まっすぐな線をかけるように
促していきます💡

その後は、曲がったり、
クネクネ動いたりと
それぞれ難易度が
難しくなっていきます🙂‍↕️

筆圧がしっかり出てきたり
安定した持ち方が定着すると
学習意欲を引き出し、
理解力も高まってきます🥳

引き続き、子どもたちのペースに
合わせて支援をしていきます✨

 

続いては活動の様子です🙌🏻
今回は、前回の続き
「アンガーマネジメント」です!

支援員から
「イライラ〜!💥と
気持ちが爆発しそうになったら
何秒数えるんだっけ?⏲️」と
質問されると、
👧🏻「6秒!!」とすぐ答えてくれました。

「じゃあその次は、どうするの??」
🧒🏻「深呼吸をするんだよ」と
教えてくれました✨

今回は、場面カードを増やして
様々な状況を想定して考えました👍🏻

いきなり実践!は難しいので
少しずつ意識して取り組めるように
関わっていきたいと思います🙌🏻

ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております🍀
お気軽にお問い合わせください🌈

※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。