• 南堀江
  • ブログ

【ハッピープラス南堀江】公文の様子📚&風船タッチゲーム🎈

2025年8月28日

こんにちは!
ハッピープラス南堀江です🌷

今日は、まずはじめに
公文の様子をお伝えします📚✨

椅子に座って集中して
学習する子どもたちの姿が
様になってきました✨

私たち支援員も
子どもたちの成長を
実感しています♪

今日は物語文の音読に
取り組むAくんに
焦点を当てて
お話ししていきます🌸

『今日は何のお話かな〜』と
ウキウキした表情で
教材を手に取るAくん👦✨

これまでは
支援員が隣について
読み方を一緒に確認しながら
学習を進めていましたが
日々の積み重ねにより
1人で自立して学習に
取り組める日が増えてきました🌷

音読教材では
文章を声に出して読むことで
文字を1文字ずつ
“丁寧に読む習慣”を身につけ
内容理解を深める効果があります♪

言葉のまとまり(文節)を
意識しながら音読し
お話の内容を楽しむAくん👦✨

教材のレベルアップを
モチベーションに
楽しんで学習に
励んでくれています🌟

引き続き
子どもたちが楽しく
そして前向きに
学習を進めていけるよう
環境を整えながら
教材を提供していきます💕

次に活動の様子です☘️

活動のねらいは
🌟動体視力を育む
🌟ひらがな学習
🌟傾聴力を鍛える
などです♬

今日の運動では
【風船タッチゲーム】
に挑戦します🎈✨

【風船タッチゲーム】とは
吊り下げられた風船を
指示通りにタッチする
ゲームです🙌💕

風船遊びでは
風船の感触や色
音などを通じて
五感を刺激することが
できます🎈💕

今回は
“赤い風船に2回タッチ”
“右手で青い風船に1回タッチ”
のように風船の色や
タッチする回数など
細かく指示を出していきますよ🗣️✨

ひらがな学習も兼ねて
レベルの高い問題も
用意しています☺️💖

支援員の声に
しっかりと耳を傾け
身体を動かそう👂✨

では、活動の様子をお届けします🌷

今回は1人ずつ
挑戦してもらいますよ🌟

お友だちが頑張っている間は
”椅子に座って順番を待つ”という
お約束をしました♪

それでは実践🔥

まずは簡単な指示から🌟

「赤い風船をタッチ!」

「黄色い風船に2回タッチ!」

指示された色の風船を素早く見つけ出し
タッチしていく子どもたち🌟

余裕そう!ということで、、、
レベルアップ👆✨

「”右手で”赤色の風船にタッチ!」と
指示を出してみると、、、

👦「右ってどっちだっけ!」と悩む姿も🤔

すると後ろから
👧「こっちだよ🌟」と
優しくヒントを出す姿が💕

その後も難しい指示が飛んでくる度に
「誰か教えて!!」と
協力し合う姿が見られました👏💕

少し慣れてきたようなので
さらにレベルアップ👆✨

今回は濁点のついている
ひらがな【ばびぶべぼ】を
指示の中に織り交ぜていきます🧸💖

読み方を一緒に確認してから挑戦🌟

”ば”と”ぼ”が少し形が似ているので
区別が難しそうでしたが
カードでヒントを出すことで
指示された文字を正しく
見つけ出すことができていました🌼

回数・色・タッチする手など
複数の指示を同時に出しましたが
きちんと処理することができていましたよ👏💕

今日もよく頑張ったね🐼🎈

ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております🍀
お気軽にお問い合わせください🌈

※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。