こんにちは!
ハッピープラス南堀江です✨
今日は、SSTの様子をお伝えします
今週は防災週間です⭐️
SSTで新聞紙を使った
防災スリッパを作りました!
活動のねらいとしては
・防災意識を高める
・話を聞き、工程を理解し実行する
などが挙げられます
最初は、公文の様子からです✏️️
今日は、敬老の日の祝日で
来所人数も少なく、
静かな環境で学習を進めることが
できていました
引き続き、子どもたちの学習意欲を
高めながら
公文教材と一緒に
学習を進めていきます
続いては活動の様子です
スリッパ作りをする前に
「もし地震が来たらどうする?」と
子どもたちに問いかけました
「ダンゴムシポーズ!」
「グラグラ揺れるから危ない!」と
教えてくれました
子どもたちに上の電気を見てもらい、
地震が来たら上からものが
落ちてくるかもしれない…
その時に床にガラスの破片とかがあったら
裸足で歩いても大丈夫かなぁ?
と、質問を変えて聞いてみました
「裸足だと怪我する…」
「危ないで、逃げられないよ」
と困った様子…
そこで!新聞紙スリッパを見せ、
このスリッパがあったらどう?と聞くと
「逃げれそう!」と
安心した表情をしていましたよ
早速、支援員の作り方の説明を
聞きながら作っていきます!
少し工程が多く、
難しい部分もあったのですが
最後まで頑張って
折ることができましたよ
完成したスリッパを履いて
お部屋を歩いている姿も
いざ避難する時に
身近にあるものを活用して
安全に避難する、という
意識が育ってくれると嬉しいです
そして、おやつの時間には
放課後デイサービスに来ている
お兄ちゃんたちが
ポテトのお裾分けをしてくれました
いつもとは違う、特別なおやつを
食べることができて
嬉しそうな子どもたちでした☺️
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております
お気軽にお問い合わせください
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。