こんにちは!
ハッピープラス南堀江です😊✨
SSTの様子をお伝えします💭
今回のテーマは、
『消しゴム』!!
活動のねらいとしては
・協調性、思考力の向上
・楽しく活動に参加する
・手首の運動
などが挙げられます👏🏻
最初は、公文の様子からです✏️🗒️
公文では、最後まで着席して
取り組めるようになってきた子どもたち💡
疲れてきてしんどい…時は
お茶を飲んで休憩をしたり、
深呼吸をして気持ちを落ち着かせたりと
子どもたちそれぞれの
気持ちに寄り添って
学習を進めています☺️
引き続き、楽しく学習ができるように
支援をしていきます✨

続いては活動の様子です🙌🏻
「消しゴムを使ったゲームだよ!」
と伝えると
👧🏻「消しゴムを使うの??」
🧒🏻「それってゲームなの?」
と不思議そうな表情の子どもたち😳
この鉛筆で塗りつぶしているところを
消しゴムで消していくと
あるひらがなが出てきます!
並び替えて答えを導きましょう😊

学習をする時に
「消しゴムは間違った時に使うもの」と
マイナスなイメージを持っていることも💦
🧒🏻「自分で消すのが嫌」と
支援員に消しゴムを手伝って欲しいと
訴えることがあります。
もちろん、子どもたちの気持ちを受け入れ、
支援員がお手伝いすることもありますが
小学校に就学に向けて
自分でも消しゴムを上手に使って欲しい!
ということも含め、
楽しみながら消しゴムに触れるゲームを
取り入れました✨
そして、今回の活動はSST!
なので、ペアのお友達で
消しゴムは1つしかありません🥺
貸し借りの時の関わり方も一緒に
学んでいきましょう🙌🏻
順番交代で消しゴムを使って
丸の中を消していきます。
🧒🏻「(消しゴム)どうぞ」
👧🏻「ありがとう」とやりとりもバッチリ👌🏻

ペアのお友だちが消しやすいように
紙を押さえてあげる優しい姿も🥰
全て、丸の中にひらがなが出てきました!
並び替えると…
「とうもろこし🌽」になります。
答えがわかって大喜びのお友だち😊
上手に協力できましたね、
ハイタッチです✋🏻

年長児のお友達は
最後に消しゴムのゴミを片付けてくれる
素敵な姿もありましたよ💕

就学に向けて少しずつ
頑張っていこう!💪🏻
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております🍀
お気軽にお問い合わせください🌈
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。




















