こんにちは!
ハッピープラス南堀江です
SSTの様子をお伝えします
今回は、友だちや支援員と一緒に
協力してパズルを完成させました
活動のねらいとしては
・思考力、空間認知能力の向上
・協調性を育む
などが挙げられます
最初は、公文の様子からです
教材がレベルアップして
学習の難易度も上がってきています
子どもたちそれぞれの理解度に応じて
難易度を変えているので
それぞれの学習のペースに合わせて
無理なく進めることができています
続いては活動の様子です
SSTでは、「協力」をテーマに
塗り絵やひらがな遊びをしてきました!
今回のパズルは、
子どもたち大好きな
「はらぺこあおむし」のイラストを
活用して遊びました
️
少し複雑に切っていたので
難しいかな?とおもったのですが
協力して取り組むことで
どのチームも完成させることが
できていましたよ
1人で進めていくのではなく、
「ここ、わかるから僕がやるよ!」
「このパーツやってみてもいい?」
と、言葉のやりとりも
出てきました
パズルに夢中になってしまって
お友達が持っているパズルを
とってしまったA君
支援員から
「それ、急にとったら
びっくりすると思うよ」
と声をかけられたら
ハッとした表情で
「ここに置こうと思ったんだ」
と自分の気持ちを素直に
言葉にして伝えることが
できていました
最後はお決まりの
ハイターッチ!!!
協力して一つのことをやり遂げるのは
とても嬉しく、達成感があるね!
思いついたらすぐに行動をしてしまう
ところから、
相手のことをワンクッション考えてみて
行動にうつす
ところへと繋げて行きたいと思います
最後までよく頑張りました
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております
お気軽にお問い合わせください
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。