こんにちは🎵
ハッピースマイル南堀江です😊✨
今日は運動の活動
の様子をお伝えします🌟
この活動では
⭐️ 集団参加
⭐️ 目と手の協応
⭐️ 空間認知能力を育てる
⭐️ 協調性を養う
などをねらいとしました💡
今回は支援員と≪ボール渡し≫に挑戦します😊💡!
子どもたちが前、支援員が後ろの体系で
2人1列に並び取り組みます🤗✨
ボールの渡し方は次の2種類です🥎!
①両足を広げて股の下からボールを渡す
②両手を上げて頭の上からボールを渡す
①②どちらも後ろを見ずに、
掛け声で支援員にボールを渡します🌟
後ろの人が取りやすいように、
「いくよ、はい!」や「せーの」など
声を掛けることでタイミングを合わせます。
このように、ボール遊びは他者と関わる良い機会になります🍀
ボール渡しゲームや、
キャッチボール、ドッチボール、
サッカーなどなど、どれも友だちと
複数人で遊ぶことで楽しさが増しますよね🎵
誰もが、子どもの時にお友だちや家族と
ボール遊びをした経験があるのではないでしょうか🥰
ボール遊びは、
子どもたちの運動能力の向上だけでなく
コミュニケーション能力や協調性などの
≪他者と関わっていく力≫を
育てることにも効果があります🌱
今回のボール渡しの活動でも、
支援員と一緒に楽しく声を掛け合いながら、
一生懸命頑張ることができました👏✨
次回は、お友だちとのボール渡しゲーム
に挑戦したいと思います💡✨
ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています🌈
お気軽にご連絡ください😊