こんにちは
ハッピースマイル南堀江です

今日は
SST 文字キャッチゲーム
の

活動の様子をお届けしたいと思います
この活動では
☆注視する
☆ビジョントレーニング
☆読むことを楽しむ
☆集中力を鍛える
などをねらいとしました
今回は
パーテーションとパーテーションの間に流れる
平仮名の文字(1文字)が何だったかのクイズをして
ビジョントレーニングをしました

ゲームの説明をして
遊び方のイメージができたところで
まず練習をしました
文字が通ると
「あ!わかった!」
「おっけー!」と
みんな何の文字かをしっかり捉えられた様子で
手を挙げてそれぞれ教えてくれました

また、練習では
「やればできる」を出題しましたが
6問全部、パーフェクトでした◎
練習を終え、いよいよ本番です!
本番は、名前を呼ばれた人だけが答えて、
「答えが分かっても言わない」も
お約束して始めました

練習の時よりも
文字をユラユラさせながら
見せたりなど
複雑な動きで
出題しましたが、
みんな集中して
注視することができていました◎

なかには
「まばたきしない
」と


気合いを入れるお友達や
手でまぶたを広げて
目を見開くお友達がいたり
それぞれ集中できるスタイルで
挑んでくれていました

また、一回だけでは
文字を捉えきれなかった
お友達もいましたが
「もう一回!」と
再チャレンジして
最終的には文字を当てることができ、
投げ出すことなく取り組むことができていました


みんなで協力して
全部の文字をキャッチした先には
「わらうかどにはふくきたる」の
ことわざになっており
ことわざの意味も勉強しました
「なにかに失敗しても笑っていたら
しあわせ(ふく)はやってくるんだよ
」

と説明すると
3年生のお友達は
ことわざを知っていたようで
「いい言葉だよね
」とのコメントが


まだことわざに触れたことがなかったお友達も
はじめて聞く言葉に興味を持って
静かに説明を聞くことができていました

最後には
「音読が少し苦手なお友達も
いるかもしれないけど
本にはたくさん
おもしろい言葉もあると思うから
楽しんで音読や本を読めたらいいね
」

と伝えて活動を終えました

ハッピースマイル南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けています
お気軽にご連絡ください


