• 南堀江
  • ブログ

【南堀江】放デイ 音楽の日🎹✨カップス🎵

2025年10月22日

こんにちは🎵
ハッピースマイル南堀江です😊✨

今日は集団音楽の活動
の様子をお伝えします🎹🎵

この活動では

⭐️ 集団参加
⭐️ 指示理解
⭐️ 見る力・聞く力・集中力を育てる
⭐️ 目と手の協応

などをねらいとしました💡 

10月の月曜日の音楽は
カップスに挑戦しています🎶✨

紙コップ2つを使い
『ドラえもん』の音楽に合わせて
キャラクターの名前などを
リズムで表現していきます✨

=======

①ドラえもん のリズム
[ドラ]で手拍子を2回、
[えもん]で机に置いた紙コップの底を3回タッチ

②のびのびた のリズム

[のび]で紙コップの底同士を2回合わせる
[のびた]で紙コップの底を上げ下げして机を鳴らす

③どらやき のリズム

紙コップを左右交互に上げ下げする

④ジャイアン・スネオ のリズム

[ジャイアン]で紙コップの底同士を4回合わせる
[スネオ]で紙コップの底を上げ下げして机を鳴らす

⑤できすぎ・しずかちゃん のリズム

[できすぎ]で紙コップの底同士を4回合わせる
[しずかちゃん]で紙コップの底を上げ下げして机を鳴らす

⭐️最後にカンパイポーズ⭐️

========

支援員のお手本を見て
コップの操作を仕方を覚えます👀✨

複数の動作がある操作は
目と手の協応力・ボディーイメージ
を育てることに加えて
短期記憶力も鍛えてきます🌱

発達障害のお子さんは、
脳機能の問題により
身体を動かすことに困難さを
抱えていることが多くあります。

音楽で聴覚や視覚、触覚など
様々な感覚をフル回転することで
集中力を養ったり
身体がスムーズに動かすことが
できるようになってきます✨

数種類の簡単な動きの
組み合わせなので、
だんだんと振り付けも覚えて
音楽に合わせられるようになってきました🎵

スモールステップで練習することで、
達成感を持って取り組むことができます😊✨

最後にカンパイとコップを合わせるポーズは
とても素敵な笑顔が見られました🥰🧡

今回も皆んなで楽しい時間を共有して、
とても楽しい音楽の時間でした🥰

ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています🎶
お気軽にご連絡ください🌈