こんにちは🎵
ハッピースマイル南堀江です😊✨
今日は集団音楽の活動
の様子をお伝えします🎹🎵
この活動では
⭐️ 集団参加
⭐️ 興味関心
⭐️ 見る・聞く・待つ習慣を身につける
⭐️ 心の中で話す経験を積む
⭐️ 集中力
などをねらいとしました💡
11月は芸術の秋🎵ということで、
子どもたちにさまざまな音楽を
【鑑賞】してもらう機会を
設けています😉✨
今回はルロイ・アンダーソン作曲の
『サンドペーパー・バレエ』を取り上げました🌟
題名にある「サンドペーパー」は
“紙やすり”のことです💡✨
オーケストラの演奏の中で
工事の作業員の恰好をした
サンドペーパーを持った奏者
が登場します👀
そして≪シュシュシュシュッ≫と
2枚のサンドペーパーをこすり合わせて
音を出して演奏します😺🎵
まずは子どもたちに
オーケストラの演奏
を鑑賞してもらいました🤗

鑑賞中のお約束は
【心で話す(静かに聴く)】です🍀
≪皆で鑑賞している≫という意識
を持って取り組みます✨
鑑賞中は楽器でないサンドペーパーが
シュシュシュッと音を出してリズムを取り、
オーケストラの演奏と
アンサンブルする様子に
子どもたちは興味津々な
眼差しで聴くことができました👀💖
最後に子どもたちにも
紙やすりを持って
オーケストラの音源と
合わせて演奏をしてもらいました🤗💕

みんなオーケストラの音をよく聞いて
先ほど見た音楽を思い出しながら、
集中して、サンドペーパーを
演奏することができました🎵
お友だちの演奏中は
【心の中で話すこと】も
引き続き頑張りました👏✨

次回はまた違った楽曲を
紹介したいと思います😊
子どもたちの興味関心を引き出しながら
【心の中で話すこと】を
実践していきたいと思います✨

今回も皆で楽しい時間を共有して、
とても楽しい音楽の時間でした🥰
ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています🎶
お気軽にご連絡ください🌈




















