こんにちはハッピースマイル南堀江です
今日はお花紙で桜作りの様子をお届けします

この活動では



等をねらいとしています

段々と気温が温かくなり本格的に春らしくなってきました

春の有名な花といえば桜



そのため今回はハッピースマイルの中で
桜の花を咲かせてみることになりました

使う材料の一つのお花紙は破れやすいため
指の力を加えすぎないよう力加減を調節しながら
取り組むことで集中力と巧緻性を鍛えていきます

そうすることで、力を入れすぎてケガをしたりケガをさせたり
といったトラブルを防ぐトレーニングにも繋がります



また、桜を作る際にはハサミを使う作業がありますが、
あえて少ない数のハサミをグループごとに渡し、
お友だち同士で貸し借りの練習を行ってもらいました。
「使い終わったら貸してね」
「使わないなら次僕が使っていい?」と声を掛け合い、
思いやりのある行動ができていました



自分が良ければいいではなく、
他者のことも考えて行動することで
適切な人間関係を築く社会スキルが身に付きます


そして、作業の中には子どもたちの
「ここどうやったらいいの?」
という声が頻発する少し工程が難しい箇所もありました



しかし、それぞれが支援員の説明を真剣に聞き、
もう一回作りたいと声を掛けてくれるぐらいに
意欲的に制作に取り組む姿が見られました



そうしてみんなで作り上げた素晴らしい桜の花は
放デイの入り口に素敵に咲きました




制作を通して桜のように立派に成長した子どもたち



とっても素敵でした

ハッピースマイル南堀江では随時、見学・体験を受け付けています
️

お気軽にお問い合わせください
