こんにちは🎵
ハッピースマイル南堀江です😊✨
今日は運動の活動
の様子をお伝えします🌟
この活動では
⭐️ 集団参加
⭐️ 目と手の協応
⭐️ 空間認知能力を育てる
⭐️ 協調性を養う
などをねらいとしました💡
前回は支援員と2人1組
で行った≪ボール渡し≫ですが、
今回はお友だちみんなと
一緒に挑戦します😊💡!
ボールの渡し方は次の2種類です🥎!
①両足を広げて股の下からボールを渡す
②両手を上げて頭の上からボールを渡す
①②どちらもお友だちと
声を掛け合いながら
ボールを渡していきます🌟
後ろの人が取りやすいように、
「いくよ、はい!」や「せーの」など
声を掛けることでタイミングを合わせます。
みんな前回支援員と
一緒に練習したことを活かし
息を合わせてボールを
渡すことができていました👏✨
ボール渡しゲームや、
キャッチボール、ドッチボール、
サッカーなど、
ボールを使った遊びは、
他者と関わる良い機会になります🍀
ボール遊びは、
子どもたちの運動能力の向上だけでなく
コミュニケーション能力や協調性などの
≪他者と関わっていく力≫を
育てることにも効果があります🌱
≪遊ぶことが子どもたちの仕事≫
と昔から言うように、
遊びの中にたくさんの学びがあります✨
楽しく体を動かすことで、
脳と体の協調力と身に付けていったり、
お友だちと楽しく一緒に遊ぶことで
他者と関わる楽しさを知り、
その中でルールを守ることの
大切さを学ぶことができます🍀
今回のボール渡しゲームも
最後のお友だちにボールを渡すことができた瞬間
みんなで「やった!」と喜び合い、
成功体験を共有することができました🥰
これからも運動の活動を通して
お友だちと関わりあいながら
楽しく体を動かしていきたいと思います🎵
ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています🌈
お気軽にご連絡ください😊