• 南堀江
  • ブログ

【南堀江】児童発達支援:継次処理・同時処理について

2025年8月27日

こんにちは!
ハッピースマイル南堀江の
言語聴覚士です✨

今日は継次処理・同時処理ついて
お話しさせていただきたいと思います🌱

普段生活する中で
得意なこと・苦手なこと
色々あると思います🙌

例えば
片付けるのが得意な人・苦手な人
作文が得意な人・苦手な人
地図を読むのが得意な人・苦手な人

どんな人にも得意不得意はあります💡

これは元々の脳の処理能力の
タイプで決まることが多いです🧠

処理能力には主に2つあり
継次処理と同時処理という
ものがあります!

では継次処理、同時処理とは
どういうものなのか
詳しくお話ししていきます🌱

まず、継次処理とは
順番に並んだ情報を、一つずつ
処理して理解する力のことです!

例えば…

①先生に「靴を履いて、カバンを持って並んでね」
と言われその通りに行動することができる。

②数字の並び「6、2、8」と言われて
そのまま答えることができる

③お話を聞いて初めから順番に思い出し、
話すことができる

など得意なところがあります💡

しかし、たくさんの情報を一度に
処理することは苦手な場合があります💦

次に、同時処理とは
全体の情報をまとめて
一度に処理する能力のことです!

例えば…

①地図を見て「学校は家の右上にある」
と位置関係を理解する

②パズルや迷路で全体像を把握する

③絵を見て「男の子と犬が遊んでる」
と状況をまとめて理解する

などの力を持っています💡

苦手なことは
細かいことや順序が抜けていると
理解しずらいことがあります。

継次処理、同時処理と
それぞれ得意なところと
苦手なところがあるので、
その子の処理能力に合った
声掛けや環境の設定などが
とても大切になってきます🌱

普段関わっている子どもたちとも
一人一人とよく向き合いながら
その子にあった関わりを
今後も心がけていきたいと思います✨

ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈☺️