こんにちは
ハッピースマイル南堀江です

今回はリトミックの様子をお伝えします



これらをねらいとしています

先ずは、【お芋掘り】の曲に合わせて
お芋の収穫作業です

綱引きのように一列で芋ヅルを持ち、
うんとこしよ!の2拍子で力を合わせて
ツルを引っ張ります!

【♪うんとこしよ、どっこいしょ!でてくるお芋は泥んこお芋、、でっかいぞ!♪】
大きなサツマイモが採れました


続いて本題です

今までの取り組みで自分の前後左右の
理解が進んできました

次の段階として、
椅子に座っているぬいぐるみにとっての
前後左右を考えてみようと思います

みんなでぬいぐるみの前後左右に座り
先ずは自分がどの位置にいるのか
確認しました


「私はぬいぐるみの【後ろ】だわ
」


【♪虫の声】の歌のメロディで
【ぬいぐるみの右の楽器鳴らそう♪】と指示が出ると、
ぬいぐるみの右に座っているお友だちが
【ああおもしろい、虫の声♪】に合わせてタンバリンを鳴らします



始めに自分の位置は確認していますが、
ちゃんと指示が聞けたかな?
今は【右】だったよね?
みんなの視線も感じています

「ぼくだ!」自信を持ってタンバリンを鳴らすとみんなが拍手してくれました

「やったね」


このとき、【右側】以外のお友だちは
楽器が鳴ってしまわないよう注意しています
これもとても大切な行動ですね


座る位置の担当も変えていき練習しました

【左・右】は一人ではまだ迷ってしまうお友だちも
【前・後】は自信を持って取り組むことができました

ハッピースマイル南堀江では随時、見学・体験を受け付けています

お気軽にお問い合わせください