こんにちは!
ハッピースマイル南堀江の作業療法士です🍀
今日は《そおっとはこぼう》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊
そおっと運ぼうでは、
⭐️物を落とさないように体の使い方を調整する。
⭐️ゆっくりした動き、慎重な動きを経験する。
などをねらいとしています✨
前回と同様の内容ですが、
コースが違います❕
今回は、赤いテープの上を歩くコースと平均台のコースの2つです👏
また、新たにルールを決めました🍓
それは、
同じ果物を選んではいけません💦
前回は好きな果物3つでしたが、
今回は違う種類の果物を3つ選んでもらいました⭐
「好きな果物を選びたかった💦」
と言う子もいましたが、
ルールに従うことも大切なので
「ごめんね。今回は違うのを3つ選んでね」
と声をかけました😥
それでは、実践です🎶
まずは、赤いテープのコースです❕
行きは、勢いよく早歩きで
帰りは、トレーを持ってゆっくりそおっとです🍎
運動を調整する力の発達を促すには、
「力いっぱい取り組める活動から始めて、次に運動の調整が必要な活動を行う」
という順序が大切です❕
運動の調整が苦手な子は、
最初から後者の活動を行うと上手くいかないことが多いです💦
そのため、今回は力いっぱい動いてから、そおっと運んでもらいました👍
子どもたちは、笑顔で力いっぱい走り、真顔でそおっと運んでいました😮
また、
💁🏻♀️「帰りはゆっくりね。ゆっくりそおっと」
と言っていた為
とてもゆっくりそおっと進んでいる子もいました🤭
ルールに従ってゆっくりそおっと果物を運ぶことができていました👏
ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈☺️