• 南堀江
  • ブログ

【南堀江】児童発達支援 豆まきあそび

2025年2月4日

こんにちは🌟
ハッピースマイル南堀江です🌈

 

今日は「豆まきあそび」の活動の様子を
お伝えしたいと思います!

この活動では、

🌟2月の行事に関心を持ち、体験する
🌟手指の巧緻性
🌟狙いを定めて投げる

等をねらいとしています✨

 

2月2日は節分の日でしたね!

前日の土曜日では子どもたちに節分の日がどういった日なのかを知ってもらい、

実際に体験をすることで行事に興味を持ってもらうことにしました🌟

 

まずは節分クイズから🎵

 

「鬼に豆を投げるのはなぜ?」

「鬼が嫌いな魚はフグとイワシどっち?」

「節分の日に食べるものは のりまきとロールケーキどっち?」

等、節分の日にちなんだクイズをイラストを交えながら行いました🙂

 

子どもたちはどのクイズにも

「鬼は外するため!」

「のりまき食べるんだよ!」

と元気に答えてくれていました🤗

さて、クイズで節分について知れたところで、

今度は鬼を追い払うために必要な豆と、豆を入れる桝を作ることに🎵

 

桝作りでは、一工程ずつ説明をして作っていくことにチャレンジ🔥

先々自分で進めずに、説明を受けたところまで作って待つことができていました✨

完成した桝に子どもたちは「見て~!」と言ってとっても嬉しそう😊

お次は模造紙を丸めて豆を作ることに🌟

「手のひらと指で小さく丸めてね。」

と見本を見せながら伝えると、

同じように小さく丸めて、たくさん豆を作っていく子どもたち🎵

桝に作った豆を入れたら完成です✨

早速作った豆を使って一つ遊びをすることに🥳

鬼のイラストが貼られたカゴに、作った豆を入れていくゲームです🎵

狙いを定めて投げる練習にもなり、

子どもたちは「鬼は~外!」と言って元気よく取り組んでくれました😊

豆を投げる練習もできたところで、

今度は本番の鬼退治をしてもらうことに🔥

 

鬼のお面を付けた支援員が現れると、

子どもたちは「わー!!😆」と楽しそうに叫びながら

豆をたくさん鬼に投げていました🤣

なかなか手ごわい鬼に対しては、大きな声で

「鬼は~外~!!」と言いながら豆を投げる姿も🤭

鬼が「うわ~~💦」と痛がって退散すると、

「やった~!倒した~!!😆」と言って、

とっても達成感のある表情をしていました😊✨

 

鬼が怖くて逃げていた子も、鬼が退散したあとは

みんなと一緒に喜んで嬉しそうにしていました☺️💕

 

悪い鬼を倒して、さらに強くなった子どもたち💪🏻✨

今年も1年間、元気に過ごせそうです🥳

 

 

 

ハッピースマイル南堀江では随時、
見学・体験を受け付けています🌟
お気軽にご連絡ください🌈