• 南堀江
  • ブログ

【南堀江】児童発達支援 自由あそび

2025年8月4日

こんにちは!

ハッピースマイル南堀江です✨

今日は《自由あそび》の活動の様子をお伝えしたいと思います

自由あそびでは、

⭐️自分であそびを見つける

⭐️同じあそびを楽しむ他児の存在に気がつく

⭐️他児とのやりとりを楽しむ

⭐️あそびの楽しさや達成感を感じる

などをねらいとしています✨

活動と活動の合間にある自由時間は、

子どもたちが思い思いに好きなあそびを選び、

自分のペースで楽しむことができる時間です⏰

支援員はフロアのルールを確認しながら、

時には一緒に遊び、

時には子どもたち同士のやりとりをつなぐ役割をしながら、

安全で楽しい空間をつくっています

最近の人気はなんといってもプラレール

遊ぶ前に「指や髪の毛をタイヤに近づけないこと」

「床ではなく線路の上で走らせること」などの約束を確認し、

電池を入れて動かしてみると、目を輝かせる子どもたち!

「うわぁ〜!走った!」と興奮しながら、

長く線路をつなげたり、荷台に仲間の新幹線を積んだりして、

自由な発想で楽しんでいました✨

動く電車を四つん這いで追いかける子もいて、

思わず声をかけると「乗ってるの〜」と笑顔で教えてくれました。

なるほど、確かにその動きは乗ってる感じかも…と納得しました(笑)

最近は「ひらがなパズル」にも挑戦する子が増えてきています

「〇〇先生の好きなやつ〜!」と、

キャラクターを指さしながら進めていく姿がとても可愛らしく、

支援員と一緒に「これは“た”かな?」

「“ひみつ道具”の“ひ”だね!」と話しながら、

集中して取り組む様子が見られました。

完成すると「できた〜!」と満面の笑み記念にパシャリ✨

磁石やブロックのあそびでは、

「もっと高く!」と挑戦する姿も多く見られます。

高く積み上げていく途中でぐらっとすると「わわわ〜‼️」と、

慌てて手で押さえてバランスをとる姿がなんとも可愛らしく、

完成後には「同じくらいかも〜!」と背比べする場面もありました

トミカ遊びでは、小学生のお兄さんから車を貸してもらった子が

「新しいトミカだ〜!」と大興奮

「それ欲しいな〜、貸して!」「いいよ、これと交換しよう!」

というやりとりを通して、

お互いに気持ちを伝え合いながら楽しむ姿も見られました。

お気に入りのおもちゃで遊んだあとは、テントの中で少し休憩

まるで秘密基地のようなその空間に

「ちょっとここ落ち着く〜」と笑顔を見せる子どもたちの姿が印象的でした

あそびを通して、子どもたち同士の関わりもどんどん広がっています。

一緒に遊ぶ中で楽しさを感じる一方、

「ぼくの!」「わたしが先!」と気持ちがぶつかる場面もありますが、

そんな時には支援員が間に入りながら

「どうしたら一緒に楽しめるかな?」と一緒に考える時間にしています

これからも子どもたちの「あそびたい!」「やってみたい!」という気持ちを大切にしながら、

関わりや達成感の経験を積み重ねていけるよう見守っていきます✨

また一緒に、新しい楽しいあそびを見つけようね

ハッピースマイル南堀江では、随時、

見学・体験を受け付けています♪

お気軽にご連絡ください☺️