• 北堀江
  • ブログ

【北堀江】放デイ:公文📖 ミイラ制作👻

2025年10月22日

こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🌼

今日はものづくりの活動の様子をお伝えしたいと思います😊✨

ミイラ制作👻では、
🌟指先の器用さを育む
🌟力加減のコントロール
🌟表現する意欲を高める

などをねらいとしています☝️💫

まずは公文の様子から!

漢字の問題では
とめ・はね・はらい
書き順に気をつけて
丁寧に書くことができています✨

鉛筆の正しい持ち方や
握りすぎず力加減を意識して
リラックスした状態で書くように
伝えています!

続いて活動の様子です♫

10月はハロウィン
ミイラ制作をしたいと思います👻

作り方は
①黒色の画用紙の上と下の空白をあけて
のりをつける
②白色の花紙を貼る
③破りやすいように上下に切れ目を入れる
④花紙を破る
⑤画用紙を裏向けてミイラの型にハサミで切る
⑥目とほっぺたのシールを貼る

です!

工程が分かりやすいように
写真を見て進めていきます✨

のりをつける時や
花紙を破る時は
力加減に気をつけて
薄く塗ること
花紙が残るように破ることが
かわいいミイラになるコツです😌

花紙は破って貼ったり
丸めて使うことは多いですが
のり付けしてビリビリに破ることは
あまりないので
「破っていいの?」と
聞く子もいましたが
「花紙がちょっと残るように好きに破ってね」
と伝えると楽しそうに
考えながら破っていましたよ!

⑤のミイラの型を切る作業は
曲線が多く、形も大きいので
難しいです😓

指を切らないように気をつけて
はさみではなく
はさみを持っていない方の手で
紙を動かして切っていきます。

難しい子は
支援員が一緒に紙を持って
カーブの前に一度止めるところで
声を掛けてゆっくりその子のペースに合わせて
安全に切ってもらいました!

最後は色んな表情の目のシールと
赤色とピンク色のシールを用意したので
好きな組み合わせで
目とほっぺたを貼ります😌

出来上がりを見せてもらうと
一人一人、包帯具合や
表情が全く違い個性溢れています👍

これからも様々な素材を組み合わせ
想像力や表現力、工夫する力が育つような
ものづくりを取り入れていきたいと思います☆

ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱

*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。