• 北堀江
  • ブログ

【北堀江】放デイ:公文📖どんな気持ちかな?💭

2025年8月7日

こんにちは🌷
ハッピースマイル北堀江の
作業療法士です🌱

今回のSSTは
アンガーマネジメントの一環として
感情についてみんなで考えてみました

その様子をお届けします📨

まずは公文の様子から✎

お友達同士で
「今どこやってるの?」
「ここまで進んだよ」
「あともうちょっとでテストになる!」  
とやる気満々です😆
時間も意識して
学習に取り組めています👏


続いては活動の様子です✨

ねらいは
🌟状況をイメージできる
🌟役の気持ちを考える
🌟自分の気持ちを伝える
などです☝

まず最初に
表情のカードを使って
どんな気持ちの時にこの表情になるのか 
考えてもらいました!

🧑‍🏫「楽しいときのこの表情はどんなときにするかな?」
👧「公園で遊んでるとき!」
🧑‍🏫「じゃあ、悲しいときのこの表情はどんな時かな?」
🧒「お友達とケンカしちゃったとき」

それぞれの状況を
思い浮かべながらそれぞれの気持ちを
教えてくれました☝🏻

それではここからが本題です!

みんなにはあるお話の吹き出しを読んでもらいます!
登場人物は2人
二人一組でそれぞれの登場人物の吹き出しを
その人物になった気持ちで読んでもらいます💫

そして、どうしてこんな事を言ってしまったのか
その時どんな気持ちだったかをみんなで考えてみます💭

1つめのお話は
ゲームをしているAくんとそれが気になるBくんのお話です!

Aくんはゲームに夢中でもうすぐボスが倒せそうで
とっても楽しそうです🙂
それを見ていたBくんは
どんなゲームをしているのか気になり
Aくんのゲームを後ろからそーっと覗いてみました🕶️

するとAくんはBくんに
「じゃましないで!」
と怒った口調で言いました😡

Bくんは見ていただけなのに
なんで怒られたんだろうと
困った顔になりました😔

そんなBくんには気づかず
Aくんはゲームに集中しています💭

このお話の吹き出し部分や
思っている部分をそれぞれ読んでみて
どう思ったかを聞いてみました🌱

🧑‍🏫「Aくんはどんな気持ちで言ったのかな?」
🧒「Bくんに覗かれてイライラした」
🧑‍🏫「Bくんはどんな気持ちだったかな?」
👧「悲しい気持ちかな?」

お互いに読んで思った気持ちを
発表してくれました!

どんな言葉をかけたら嫌な気持ちにならなかったのか
考えてみます!

コミュニケーションを取る中で
起こりうる状況を
客観的に見ることで
気持ちの整理の仕方やその時には気づけないことを
考えてもらうこともこのプログラムの目的の1つです✨

👧「Aくんに見てもいい?って声をかける」
🧒「Aくんはもっと優しく言ってあげればよかった」

相手の気持ちも考えて
どう行動したら良かったのか
客観的な答えを考えて、
発表してくれました👏

今回の内容は少し難しい部分もありましたが
みんな自分の意見や考えをしっかり
答えてくれました👏

また、気持ちについて
いろいろ知っていこうね☘️


ハッピースマイル北堀江では
随時、見学・体験を受け付けています🌈
お気軽にご連絡ください🌱

*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導サポートを受けています。