• 北堀江
  • ブログ

【北堀江】放デイ:公文📖 ~防災~ 災害について考えよう💭

2025年3月11日

こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🌼
今日のSSTの様子を

お伝えしたいと思います😊✨

 

今回の活動では、『災害について考えよう』をしていきます!

①自分で考える力を養う

②協調性を養う

③防災意識を高める

などをねらいとしています🌟

 

はじめに公文の様子から伝えていきたいと思います📖

今日もしっかり机に向かって学習を進めます🍀

時間や名前、日付は支援員が声を掛けなくても書くという習慣が

しっかり身に付いています😊

文字も丁寧に枠の中に入れられるようになったりと日々成長が

感じられます✨✨

これからもたくさんの成長を見守っていきたいと思います🎶

つぎに、活動の様子です!!

活動の手順は以下の通りです🌟

防災週間ということで、今日は登下校中の地震が起きた時の自分の行動を

考えてもらいたいと思います👀

友達の意見も聞いて参考にしよう☝🏻

①まず災害について話をする

②登下校中の自分の行動について考えていく

③みんなで意見を発表をする

 

では、活動の様子を見てみましょう👀

まず始めに、避難をする時の大切な約束をおさらいしていきます🍀

お…おさない

か(は)…かけない(はしらない)

し…しゃべらない

も…もどらない

ち…ちかよらない

しっかりみんな覚えていました💮

 

それをふまえて、みんなで登下校中に地震が起きた時にどうするかを

しっかり考えてもらいたいと思います💭

「まずなにをするか」→「ほかにできることは」

「こまることは」→「どうすればこまらない」

「あると便利なものは」など自分の考えや友達の意見を聞いて発表していこう☝🏻

「まずなにをする?」でお友達が悩んでいると僕は「ダッシュで家に帰るよ!」と

自分が考えた事を伝えたり、協力する姿も見られました👏🏻

「学校に戻る」や「その場で身を守る」「家に帰ることができなくなる」「準備しておく」

「停電したときのために懐中電灯があると便利」など

みんなそれぞれ自分の考えや意見を伝えることが出来ました⭐

今回のことを踏まえてしっかり災害に備えておこうね🍀

ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱

*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。