こんにちは
ハッピースマイル北堀江の
作業療法士です
今日のものづくりでは
絵具を使って
秋らしい可愛い
作品を作りました
その様子をお届けします
まずは公文の様子から
自分のファイルを取って
席につくと
黙々と問題に
取り組めています
続いては
活動の様子です
今日は絵具を使って
画用紙にスタンプしていきます
ねらいは
季節感を楽しむ
色彩を楽しむ
力のコントロール
などです
工程は
①画用紙の上に予め切っておいた
イラストを貼る
②スポンジに絵具を付けて
上からポンポンと色を乗せていく
③全体に塗り終わったら
貼っていたイラストを剥がす
すると、、、
イラストがあった部分には
色がついておらず
シルエットのように
浮かび上がります
今回は秋らしい
赤、黄色、オレンジ、黄緑
の4色と
使うイラストは
リスや紅葉といった
秋のイメージがあるものを
用意してみました
それでは
さっそく作ってみましょう♪
最初に使うイラストと
配置を考えます
同じイラストを選んでいても
イラストを置く向きや
組み合わせによって
作品の雰囲気は変わってきます
配置が決まったら
今度はスポンジを使って
色を乗せていきます
赤やオレンジ一色でスタンプする
お友達もいれば
4色全部を混ぜてから
スタンプしている
お友達も
個性が出てます
スポンジでスタンプするときは
絵具を多くとりすぎていたり
力強く押すと濃く色がつき、
反対に少ない量や
軽めに押すと
色がかすれてそれが
一つの味になります
スタンプの押し方でも
作品の表情が変化を
楽しめます
また、指先の力加減のコントロール
にも繋がります
全体に押せたら
イラストを剥がして
完成です
上手に剝がせるかな
そーっと画用紙が破けないように剝がしてみると
くっきりと白いシルエットが
みんなの作品を見てみると、、、
全ての色を混ぜて塗っていた
お友達も
ところどころに色のグラデーションが
できており
秋の山のような雰囲気の作品に
一色ずつ分けて塗っていた
お友達の作品は
色の境目がはっきりしていて
シルエットがより映える作品に
みんなとっても綺麗な作品に
仕上がっていましたよ
ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください
*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導サポートを受けています。