• 北堀江
  • ブログ

【北堀江】放デイ:公文📖 ウォークラリー(避難訓練)

2025年7月24日

こんにちは✨

ハッピースマイル北堀江です🌈

今日はSST活動の
ウォークラリー(避難訓練)について
お伝えします😊

まずは、公文です!!✨

公文📖では
時間を意識しながら
問題を解くことも
意識付けしています😊

あらかじめ、時間設定をしていると
時間を意識しながら
解こうとする姿も見られました✨

時間だけを意識して
ミスが増えてしまう子も時々いますが
復習を繰り返し
何度も同じことをすることで
時間内に問題を解き
見直しをして
時間だけに囚われずに
ミスなく解く力が付いてきます!!

また時間設定をすることで
集中力も身に付いてきます😊✨

 

夏休みにも入り
中々勉強モードに入りずらいですが
頑張っていこうね😊

次はウォークラリーについてです🌈

今回は
⭐避難方法を知る
⭐避難の方法を理解して落ち着いて行動する
⭐災害時の約束事を再確認
⭐周辺の建物を知る
⭐指示を聴く力を養う
⭐協調性を養う
などをねらいとしています☘️

今回は【地震】をテーマに
避難訓練を行いました!!✨

まずは、地震が起こると
どうなるのか?を
聞いて見ました😊

 

すると
「揺れて物が落ちてくる!!」と
答えることができていました👏✨

次に地震が起きた際は
まずは、どこに避難するのかを
聞きました😊

すると
「机の下に隠れてダンゴムシのポーズする!!」と
しっかり答えることができていましたよ👏✨

次に
災害時の約束事の
【お・は・し・も】について
再確認しました☘️

【お】は、押さない
【は】は、走らない
【し】は、しゃべらない
【も】は、戻らない
です🌈

 

 

 

子どもたちは約束事をしっかり覚えていて
答えることができました👏✨

また、なぜこの約束事のことを
してはいけないのかも
考えてみました!!✨

【押さない】は
「階段とかで押したら転けちゃうから」
【走らない】は
「走ったら転けて危ないから」
【しゃべらない】は
「先生の声が聞こえないから」
【戻らない】は
「戻ったら、家とか壊れてるかもしれないし
危ないから」と
答えてくれました👏✨
素晴らしいですね👏😊

次に地震が起きた際の
ダンゴムシポーズを練習しました☘️

 

皆、しっかりダンゴムシのポーズが
できていましたよ!!✨

次は、地震時のアラームを鳴らして
実戦です🌈

こういった際に
アラームの音に慣れておくことで
実際に突然アラームが鳴った際にも
焦らずに落ち着いて行動することが
できます!!

アラームを鳴らし実戦後
支援員の「出て来て下さい」の
掛け声で机から出て
素早く整列することができていました👏✨
その後の階段を下りる際も
約束事【お・は・し・も】を
守りながら行動することが
できていました👏✨

ここからは、
ウォークラリーです!!✨
今回は、写真の手順書を使い
周辺の建物を見ながら
ウォークラリーをしました!!✨

 

周辺の建物を知っておくのも
大事なことですね😊

また今回は5箇所のポイントを
設定しました☘️

 

手順書を見ながら
しっかり進むことが
できていましたよ👏✨

また横断歩道を渡る際なども
しっかり支援員の指示を聞いて
行動することができていました☘️

ウォークラリーの途中では
実際に災害が起きた時に
避難をする
学校の運動場も入れています✨

 

実際にそこまでの道のりを知り
建物を知っておくことは
とても大切ですよね🌈

皆、しっかりポイントも見つけて
ウォークラリーをすることが
できました👏✨

帰って来てから
再度、【お・は・し・も】の確認と
避難場所になっている学校を
再確認しました!!✨

皆、よく頑張りましたね🌈

ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱

*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。