• 北堀江
  • ブログ

【北堀江】放デイ:公文📖 イライラ棒⚡

2025年5月22日

こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🌼

まずは公文の様子をお伝えしたいと思います😊✨

4月から北堀江の放デイに来所している
お友だちも環境に慣れてきて
リラックスした表情を感じられます👍

以前から放デイに来ているお友だちも
変わらず一生懸命学習に取り組んでいます😌

算数のC教材では
九九→掛け算のひっ算→割り切れる割り算→あまりのある割り算…
など少しずつ難しくなってきます。

Aちゃんはまだ学校で九九を習っていない時に
C教材に入ったので
九九カードを渡し、
お家でも必死に勉強し、
9の段まで覚えました✨

九九をしっかりとおさえていたため
掛け算のひっ算も理解して解くことが
でき、続けて割り算もスラスラ解けていました!

しかし、あまりのある割り算になると
掛け算や引き算を使う必要があり
より複雑になってきたため
苦手意識が強くありました。

苦手と思うとやる気もスピードも落ちていたので
できるという自信をとにかくつけよう!
と何度も何度も復習を繰り返しました。

そしてある日
そろそろいけるかなと感じ
あまりのある割り算をしてもらいましたが
やはりまだ苦手意識を持っているようでした…

しかし、やってみると
目標時間より早くできたことや
解き方のコツを掴んだようで
「もっとやりたい!」
「早くできたー!」
と一気に表情が明るくなりました☺️

これからも子どもたちが壁にぶつかった時に
一人一人に合った支援方法を考えていきたいと
思います♫

続いて活動の様子です!
イライラ棒⚡では、
🌟距離感の把握
🌟感情をコントロールする
🌟目の動きの向上

などをねらいとしています☝️💫

イライラ棒とは
テレビ番組でしていたもので
電流が通った棒を迷路のような
くねくねのコースに当たらないように
ゴールまで運ぶゲームです!

そちらを安全にアレンジ
ダンボールでくねくね道を作り
スプーンにピンポン玉を乗せて
落とさないようにゴールを目指してもらいました☺️

ダンボールに少しでも当たると
ピンポン玉が落ちてしまいますが
この時大事なことは
イライラせずに楽しく取り組むこと🌼

最初は「こんなんできるん!?」と
不安そうにしていましたが
自分の番になると
ドキドキしながらもゴールすると
やり切った表情😆✨

お友だちの番の時にも
応援してくれていました💓

2回目は時間をはかってチャレンジです⏰

時間を意識しながらも
焦ってはピンポン玉が落ちてしまうので
集中力を切らさず
よく見てゴールに向かいます!

ゴールすると周りからも拍手が👏

一体感がうまれる活動になりました😊
最後までイライラせず
取り組めていました。

ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱

*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。