• 北堀江
  • ブログ

【北堀江】放デイ:公文📖 かくれてるのなんだ?~世界編~

2025年4月3日

こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🌼

まずは公文について
お話したいと思います♫

4月に入り、お友だちが増え
少しだけそわそわ💭
流れが分からず困っている子に
優しく手を差し伸べてくれる温かい雰囲気の中
公文も頑張っています💪

「テストの時は時間書き忘れんようにね」
「テストは見直しした方がいいで」
と自身の経験から
アドバイスをしてくれています✨

見直しを勧めてくれた児童は
問題を読みとばし
やったつもりがやっておらず
空欄のまま提出なんてことが
かなり多かったです。

・全部埋まってるか見直しをすること
・ページをとばしていないか確認すること

の2つを意識するよう声かけをしました😌

はじめの方は
支援員と1枚1枚一緒に確認し
それが少しずつ定着していき
今では自分で全てできているか確認しています☺️

そんな黙々と学者に取り組む
お兄ちゃん、お姉ちゃんの姿を
憧れの眼差しで見つめる新一年生👀

お互いに良い刺激をし合えるような関係を
見守っていきたいと思います🌷

続いてSSTの活動の様子を
お伝えしたいと思います😊✨

かくれてるのなんだ?〜世界編〜では、
🌟ものの特徴を捉える
🌟自分の考えを言葉で伝える
🌟共通点に気付くです

などをねらいとしています☝️💫

一部の子どもの中で
少し前から世界ブームが来ています🌎

まず国旗に興味を持ち
次に世界地図パズル!

次々と色んな国の国旗を覚え
国の名前、位置も完璧です✨

世界地図の塗り絵
(しかも単純に色を塗るのではなく
国旗の模様を描いたり、昔の大陸を付け足すなど)
や擬人化した国旗のキャラクター
昔の世界の大陸のイラストを見る時は
真剣そのもので
時間を忘れるくらい集中しています!!

他にもレゴブロックで
国旗を作ったり、世界の歴史の本を読んだり
漫画よりも地図帳!
とだんだん支援員よりも詳しくなり
クイズを出されても
答えられなくなってきました😂

そんな世界ブームの子どもたちに
「かくれてるのなんだ?」の世界編を行いました👏

世界中には
似ている国旗や似ている国名など
あります。

そこで少しずつイラストが見えてくるので
どこの国か当ててもらいました!

ほんの少し見えただけで
「〇〇かな?」
「〇〇か〇〇どっちかや!」
と答えてくれ
「もっとやりたかった」と
言うほど楽しんでくれました☺️

これからも子どもたちの興味のある物
得意なこともどんどん伸ばしていけるような
活動を取り入れていきたいです♪

ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱

*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。