• 北堀江
  • ブログ

【北堀江】放デイ:公文📖 お箸検定🥢📚

2024年11月23日

こんにちは🌼
ハッピースマイル北堀江の
作業療法士です🌱

今日のからだづくりでは
お箸の使い方について
みんなと確認しました🌟

その様子をお届けします✉

まずは公文の様子からです

自分の名前の書かれた
ファイルを持って
席に座ると
集中して学習課題に
取り組んでいきます💪

自分の始めた時間もしっかり
記入して
書けていますね!

続いて活動の様子です🌟

今日のねらいは
🌟正しいお箸の持ち方を確認する
🌟正しい持ち方で物品が摘まめる
🌟模倣動作ができる
などです☝

はじめに
自分の持ち方を
チェック

写真と見比べて
この中に自分の持ってる
持ち方はあるかな?👀

「これで持ってる」
「私はこの持ち方してるかも」
「この中にはないかな🤔」
と意見は様々

実際にお箸を持ってもらうと
写真の中にはないけど
上のお箸と下のお箸が
クロスしてしまう持ち方に

実はその持ち方
NGって言われちゃうかも💦

今度は正しい持ち方を
一緒に確認します🌟

写真を見て真似をしてくれている
お友達もいますが
写真だけでは
ちょっと難しいお友達も

支援員と一緒にお箸を持って
行うと
上手に持てていました👏

そして
お箸を使うときのマナーについても
見ていきます

ついついやってしまっていませんか?💦

確認ができたところで
今日のメインのお箸検定です🌟

内容は
お箸を正しい持ち方で持って
お皿にポンポンを移すというもの
それぞれ1個、3個、5個以上と
項目が分かれています。
今日は1個でも正しい持ち方で
移すことができたら
合格です💮

早速やってみましょう
お箸をしっかり持って
よーいスタート!の合図で
始めます

さっきの確認した持ち方を
意識して
お箸が持てていますね👏

正しい持ち方で
上手に移せたら
できた証のシールを
検定用紙に貼ります

「またチャレンジしたい!」
「もう一回!」と
みんな意欲満々

また次の機会に
検定しましょう💪

ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱

*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導サポートを受けています。