こんにちは
ハッピースマイル北堀江の
作業療法士です
今日から
いよいよ
6月です
ものづくりでは
あじさいの花を
画用紙と折り紙を使って
作りました
その様子を
お届けします
最初は
公文の様子からです✐
真剣に問題を読んで
黙々と学習に
取り組んでいます
続いては
活動の様子です
今日のねらいは
ハサミ操作の練習
集中力の持続
切る前と切った後の形を楽しむ
季節感を楽しむ
などです
まずはじめに
練習として
1/4サイズの折り紙を使って
折っていきます
作り方はとってもシンプル
三角形を2回作って
指定の場所に
お山を2つ書いたら
その線に沿って
チョキチョキ切るだけ
早速みんなに作ってもらうと
上手に三角形に折ることができています
お山の線は描き方によって
完成した時の形も変わってくるので
開いてみるまで
ドキドキです
みんなの様子を見てみると
上手に三角に折れない
お友達がいると
「折ってあげるよ」と
優しく声をかけてくれる
お友達の姿が
こういった何気ない
会話も
大切な
コミュニケーションの
一環です
ハサミで切った折り紙を
広げてみると、、、
一人ひとり
違った形の
花びらに
できた花びらを見て
みんな大興奮
「ぼくこんな形になった!」
「わたしはこんな感じ!」
と出来上がったお花を
支援員に見せてくれました
なかには
四葉のクローバーの形に
なっているお友達もいました
実際に作品に使う折り紙は
先程のよりも
小さい形なので
みんなには
ハサミで切る工程を
行ってもらいました
先程よりも
細かい部分ですが
ハサミの先を使って
器用に切ることが
できていました
細かい作業は
集中力が大事になってきます
みんな真剣に
丁寧に切ってくれていましたよ
最後に切ったパーツを
台紙に貼って
葉っぱを付けたら
完成です
葉っぱには葉脈も
描いてもらいました
使いたいクレヨンを
ほかのお友達が
使っていると
使い終わるまで
待つこともできていましたよ
とってもかわいいあじさいが
完成しました
細部までこだわって作ってくれている
お友達もいましたが
セットしたタイマーを見て
終わりの時間も確認しながら
取り組めていましたよ
ハッピースマイル北堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導サポートを受けています。