• 北堀江
  • ブログ

【北堀江】放デイ:公文 たけのこ制作

2025年5月13日

こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🌼
今日のものづくりの様子を

お伝えしたいと思います✨

 

今回の活動では、『たけのこ制作』をしていきます!

①手先の巧緻性

②想像力を養う

③季節を感じる

などをねらいとしています💫

 

公文の様子から伝えていきたいと思います📖

今日もしっかり机に向かって学習を進めます🍀

時間を意識しながら「あと○○枚で終わる!」と支援員に嬉しそうに

教えてくれます😊

時間を意識しながら、見直しもしっかりして最後まで集中してできました

これからも、頑張っていこうね➿

つぎに、活動の様子です!!

活動の手順は以下の通りです☝🏻

今日は、紙皿を使ってたけのこ制作を行っていきます!

紙皿をクレヨンで茶色く塗ってたけのこの体部分を作り、最後に

たけのこの顔をつけたら完成です✨

季節の食べ物に触れながらものづくりを楽しもう!

①お手本を提示する

②紙皿にクレヨンで茶色のクレヨンで色を塗る

③塗れたら線に沿って紙皿を1/4にはさみで切る

➃切った紙皿を4枚互いに重ね合わせて貼り合わせる

⑤てっぺんに画用紙で作った顔部分を貼る

⑥顔を書いたら完成

では、活動の様子を見ていきましょう👀

5月の旬な食べ物は『たけのこ』です

まず、始めに2つの作業を伝えます!

1.紙皿の印が付いていない方に茶色のクレヨンで色を塗る

2.色が塗れたら印がついているところをはさみで切る

 

早速やっていきましょう👏🏻

白いところがなくなるまで力いっぱい塗っていきます!

塗れたら✖の印をはさみで切ります!

つぎに、切った紙皿を4枚互いに重ねていきます!

たけのこのお手本を見て、同じように形を合わせて、テープで貼り合わせます!

できたら最後に、たけのこの顔を描いたら完成です💨

それぞれ違ったたけのこが出来上がりました❗✨

5月の壁画にしてみました😆😆

ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🍀

*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。