こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です
今日はSSTの活動の様子をお伝えしたいと思います✨
いじめについて!では、
相手の気持ちを考えて言動、行動する
個性や差異を尊重する
思いやりの気持ちを育む
などをねらいとしています☝️
まずは公文の様子から!
「もう終わったの?」と驚く程の
スピードで集中して取り組んでいました。
続いてSSTです!
先週は『ピンクシャツデー』のことに
ついて学びました
前回の復習から!
いじめとはどんなことを示すのかと
いじめは犯罪行為ということを
イラストや文字を見ながら
説明すると真剣な表情で聞いてくれていました。
次に『ある日の休み時間の教室』
を見ながら
・悲しい気持ちになってる人
・それっていじめ?をしている人
・優しい行動をしている人
をそれぞれ色分けして丸をつけてもらいました!
これを見て
・このクラスを見てどう感じる?
・自分がされたらイヤなことは?
・悲しい思いをしているがいたらどうする?
を書いてもらいました。
悩みながらも鉛筆が動いていたので
見てみると
1つ目は『いじめをしている人がたくさんいる』
『まじめな人が少ない』『かなしいクラス』
など文章でしっかり自分の意見を書けていました
2つ目は
『バカにされたらいやや』
『たたかれたらいや』『プレステ4取られたらいや』
とどれも確かにされたら
悲しい気持ちになりますよね、、、
3つ目は
『大丈夫って声をかける』
『たすける』
と書いてくれていた子が多かったです!
その行動で救われるお友だちも
いることでしょう
しかし、
例えば自分よりも体格の良い人たちが
集団でいじめをしていたら?
見て見ぬフリをすることはよくありませんが
自分の身を守ることも大切なことです!
その時は1人で解決しようとせず
大人に伝えること
周りに助けを求めてください
最後に大切なお話は2つ目だと思っています。
自分がされたらイヤなこと=相手もイヤなこと
です。
自分がされてイヤなことは
他人に言わない、しないです!
叩かない、物を取らないはもちろんのこと
言葉も十分凶器になります。
口調や内容によっては
何気なく発した言葉でも
相手は悲しい気持ちになるかもしれません。
思いやりの気持ちを持ち
温かい雰囲気の中でみんな過ごせたら
もっと素敵な世の中になっていけるのでは
と思います
ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください
*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。