こんにちは
ハッピースマイル北堀江です

今日は、どんぐり制作について
お伝えします

まずは、公文です
️
️公文部屋に入ると
気持ちを切り替えて
集中して取り組むことが
できていました


素晴らしいですね

次は、
どんぐり制作についてです

今回
手指の巧緻性
指示理解
思考力を養う
色彩感覚を養う
色の混じりを楽しむ
口の体操
手指の力加減の調整などをねらいとしています

工程は、
①どんぐりの頭部分に、スポイトで絵の具を垂らす
②①をストローで吹く
③クレヨンで顔を描く
④頬の丸シールを貼る
①の工程は、
手先の巧緻性に繋がります

絵の具をスポイトで
吸って出す作業は
手指の力加減の調整と
集中力が必要になります

少しずつ垂らすことを意識して
集中して取り組んでくれましたよ


②の工程は、
垂らした絵の具を
色々な方向から吹くことで
色が混じることを楽しみ
また口の体操にもなります




「楽しい!!」と言いながら
最後まで取り組んでくれましたよ



よく頑張りましたね

ハッピースマイル北堀江では、
随時、見学・体験を受け付けて
おります

お気軽にご連絡ください

*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受け付けています





















