こんにちは😊
ハッピースマイル北堀江です🍀
今日は、SSTの活動の様子を
お届けしたいと思います🌟
まずは、公文の様子から📖
今日テストを行ったお友だちは
「次のところに進める!」
と大喜びでした😊✨
自分なりにモチベーションを見つけて
日々の学習に取り組んでいるようです🌻
今週は防災週間🔥
今日のSSTでは、
地震など災害が発生した際に
起こる“困りごと”の乗り切り方を
みんなで一緒に考えました👍
ねらいは、
⭐防災意識を高める
⭐身近なものを工夫して使う大切さを知る
⭐自分の意見を他児の前で発表する
などとしています💡
今回は、埼玉県のホームページにある
『小学生向けイツモ防災教材』を
活動で取り入れながら行いました⛑
まずは、災害時にどんなことが困るのか
子どもたちにイメージしてもらいました💭
大きな災害が起こると
水道、電気、ガスといった
ライフラインが止まり、
普段通りの生活が
できなくなることが予想されます😣
ライフラインが止まってしまうと、
どうなるのでしょう・・・
👦「ゲームもできないし、テレビも見れない」
👧「トイレも使えないと思う」
👧「お風呂も入れないのかな」
など、災害時の自分たちの生活が
どうなってしまうのかを想像して
たくさん意見を出してくれました🍃
確かに、できなくなることは
どうしても多くなってしまうと思います。
それでも、身の回りにあるものを
活用して使い困難を乗り切る工夫が大切です🙌
例えば、
電気が止まってしまい部屋が真っ暗な時
皆さんはどうしますか?🤔
👧「スマホの明かりをつける!」
👦「懐中電灯がいいと思う!」
との意見が😝
とてもいい案です😊👏
ですが、ここで ひと工夫👉
スマホや懐中電灯の
明かりを使うとき、
水を入れたペットボトルを
上に乗せるだけでも
光がいっぱい広がって
より明るく照らすことができるそうです🤗
このように、
身の回りにあるものは
組み合わせや工夫次第で
心強いアイテムになったりするんですね🌸
最後は、折り紙を使い
みんなでコップを作りました🥛
作り方はとても簡単で
みんな上手に作ることができていました👏
👦「このままだとすぐに破れちゃうけど
この中にラップを引いたら何回も使えるかな」
と、閃いてくれたお友だちも✨
考えて工夫して実践する力を
これからも伸ばしていけたらと思います💕
ハッピースマイル北堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております🎀
お気軽にお問い合わせください🌈
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています。