こんにちは
ハッピースマイル北堀江です
ハッピースマイルでは、
子どもたち一人ひとりの発達に応じた、
ことば音楽療法プログラムを行っています
今回ご紹介するのは、『どれかな? なにかな?』という課題を行っている様子です。
・聞く
・見る
・選ぶ
・色を認識する
・かたちを認識する
・発語
などをねらいとしています

以前ご紹介した、ことば音楽療法の教材の「いろいろへんしん」などでまる・さんかく・しかくのかたちの認識が定着してきた子どもたちに行っています

こちらは、
「どーれかな? どーれかな?
どーれかな?」

と、4小節の短いフレーズで歌って進めていきます

机の上にあるたくさんのカードから、歌を聞いて該当するものを選んでもらいます




ゲーム感覚でできるため、とても楽しんで取り組んでくれます

正解して、どんどんカードが減っていくことで、子どもたちも達成感を得られます

いよいよ最後の一枚になったら、
「なーにかな? なーにかな? このかたちと色は なーにかな?」
と、同じフレーズですが、聞き方を変えます

そして、子どもに言ってもらうようにしています

それまで聞いていたフレーズが耳に残っているのか、「みどりのさんかく」などと、色とかたちを両方教えてくれる子も多いです

覚えやすいフレーズを繰り返し歌いながら子どもたちに質問することで、ワクワク感や安心感を持って取り組めるプログラムになっています

ハッピースマイル北堀江では、随時、見学・体験を受け付けています
お気軽にご連絡ください



