• 北堀江
  • ブログ

【北堀江】児童発達支援:個別音楽~スカーフを使って~

2025年3月29日

こんにちは🌈
ハッピースマイル北堀江です🎵

ハッピースマイルでは、
子どもたち一人ひとりの発達に応じた、
ことば音楽療法プログラムを行っています☘️

 
 
今回ご紹介するのは、『スカーフの力』です🌟
 
 
 ・うたに合わせて動く
 ・気づく
 ・待つ
 ・発語する
 ・模倣する
 ・気分転換する
 ・落ち着く
 
などをねらいにしています✨
 
 
 これは、ことば音楽療法の導入時期やまだあまり発語がないこどもに行うことが多いですが、個別音楽の時間内で気分転換したいときや、こどもの集中が切れたときなどにも行います🎹
 
ゆったりした音楽でスカーフを左右に揺らしたり、支援員の動きをよく見て模倣して、上にポーン!と放りあげたり、手の中に丸めて入れてお花を咲かせたり🌸🌼、色々な使い方をしています😉
 
オーガンジーの感触が苦手な子どももいます。そのときは無理に使わないようにしますが、初めは嫌がっても慣れて大丈夫になることもあるので、様子を見て行います。
 
頭からかぶって、いないいないばぁをすると、子どもが顔を出した瞬間に自分で「ばぁ!」と声を出して、そこから発語がすすみだした子どももいます😉
 
そういった、きっかけを引き出す際にスカーフは役立ちます。
 
リトミックの場面でもよく使われるアイテムなので、使い方に慣れておくことも大事かもしれません💡
 
プログラムに疲れて集中が切れた子どもに、癒しの目的で取り入れたりもします☺️音楽の力とスカーフのゆったりした動きを見て、気分転換になるようです🥰
 
使った後のお片付けも、歌いながらすると、〝たたむ”練習になったりします🤩
 
色もたくさん準備しています!
 
色名を覚えていく段階で、子どもたちの好きな色を言いながら選んでもらったり、支援員が指示した色を取ってもらったりと使っています🟧🟪👌🏻
 
このように、スカーフの使用方法はその時々の子どもたちの様子に応じて無限なのです🙌🏻🍀
 
 
 
ハッピースマイル北堀江では、随時、見学・体験を受け付けています😊 お気軽にご連絡ください🎹