こんにちは!
ハッピースマイル北堀江の作業療法士です🍀
今日は個別作業療法の様子をお伝えしたいと思います😊
様々な道具に慣れる目的で「ハサミ」を使用することがあります✂️
保育園や幼稚園でハサミを使用する子も多いですが、うまくハサミを使うことが難しい子も多いです💦
なぜ上手くハサミが使えないのでしょうか🤔
いくつか原因はあります!
・ハサミをうまく持てない
鉛筆やスプーンは握るだけですが、
ハサミはハサミの穴に指を通して持つため難しいと言われています💦
・細かな動きが難しい
ハサミは指や手首を使います!手首を使って切ることで曲線が切れます👍
指先の力加減、指先や手首の動きの調整を行わないと、上手くハサミを扱うことは難しいのです💦
・強調した動きが難しい
ハサミは指を使って開閉動作やハサミをもってない手で対象物を持つ動作など、
「○○しながら○○する動作」つまり協調動作が苦手だと難しいです💦
これらの原因を克服することでハサミが上手になります🌟
個別作業療法では、子どもごとに苦手な原因を見つけてそれに対してアプローチをしています👀
持ち方が難しい子には、
見本やシールをつけて工夫をしたり
切る動作が難しい子には、
まずは1回で切れる紙から徐々に難易度を上げたり、紙の硬さを替えたり
協調した動きが難しい子には、
ハサミじゃない物で ○○しながら○○する動作をおこなったりしています🤔
また、子どもが楽しく取り組めるように、
好きな動物や乗り物などモチベーションを高めれる内容にしています😊
ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈