こんにちは

ハッピースマイル北堀江です
️

今日は、個別音楽療育の様子を
お伝えしたいと思います



今回は、
ひらがなの取り組みについて

小さいお友だちは
母音の発声からスタートです


「あ、あ、あ〜♪」
と、3・3・7拍子のリズムに
合わせて歌います

まだ発声が難しいお友だちも、
一生懸命、口の形を真似して
くれますよ

慣れてくると、
文字を見ただけで
「あ!」「い!」
と答えることができるように
なります

お次は50音!
「あ、い、う、え、お〜♪」
と、50音表を指差ししながら
歌っていきます。

始めたばかりの頃は、
支援員と一緒に指差しを
してもらうのですが、
何度か取り組むうちに
いつの間にか、上手に歌いながら
ひとりで指差しができるように
なっているお友だちも多いです




50音表の中から、
自分やお友だちのお名前を探したり、
動物や食べ物を探すこともありますよ

「これなあに??」
と、気になるイラストや文字を指差して
聞いてくれるお友だちも


最後は2音節

ひらがなのマッチングをして、
ここでも一文字ずつ指差しをしながら
「わ、わ、わ、に♪」
と、歌います


子どもたちの様子に合わせて、
マッチングではなく、見本がない状態で
正しく文字を並べてもらったり、
「“わ”ください」
と言って文字のカードを
取ってもらったり、
色々な方法で、文字の認知を
高めていきます



そして!
この日は活動でも
数字やひらがなを取り入れた
プログラムを行いました

それは…
10月のカレンダー作りです




カレンダーの数字をなぞったり、
自分の名前を書いてみたり。

鉛筆がむずかしいお友だちも、
支援員と一緒に書いたり
数字シールを貼ったりしましたよ




始めは
「できないよ〜
」

と話していたお友だち。
でも、みんなの様子を見て
チャレンジしたくなった様子

そして、しばらくすると…
「みてー!できたよー!!」
と、キラキラの笑顔で
見せに来てくれました


名前と数字が書けたら、
折り紙でオバケを作ります

みんな、折り方を見ながら、
一生懸命作ってくれました



かわいいお顔も描いて、
のりでペタッと貼ったら、完成!


可愛いカレンダーが
たくさんできました



ぜひ、お家に飾ってみてね



ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています。
お気軽にご連絡ください
