こんにちは!
ハッピースマイル北堀江の作業療法士です🍀
今日は個別作業療法の様子をお伝えしたいと思います😊
今回は、「ボタン」です👔
更衣動作自立を目指しているお子さんです❕
Tシャツやズボン、スカートは着替えられるようになってきていますが、
ボタンの付けはずしが難しいため、個別作業療法で取り組んでいます👏
介入当初は、ボタンに対して苦手意識が強く、
ボタンを見るだけで拒否がありました💦
いきなり、ボタン練習をたくさんやっても上手くいきません😢
まずは、ボタンが出来ない原因を分析します❕
今回のお子さんの場合は、
✅手先の巧緻性が十分にそだっていないこと
✅小さいものをつまむ力が弱いこと
✅目と手の協調性が十分に育っていないこと
などが挙げられます。
そのため、
まずはお子さんが好きな課題で巧緻性やピンチ力、協調性を育てるようにしました🌱
ストローを小さい穴に入れるプットインや
スポンジの中にあるフェルトボールをつまんで取る課題
などたくさん手を使うようにしました✋
そして、少しずつボタン課題も取り入れていきました。
いきなりボタンの付け外しをするのではなく
まずは、
大きめのボタンを半分ぐらい入れたところから入れてもらうようにします❕
2,3回できたら
ボタンを1/3ぐらい入れたところから入れてもらうようにして、、、
と、徐々に手伝う範囲を減らしていきます❕
ちょっと頑張ればできるようにして、
徐々に難易度をあげて、
最後は一人でできるようにしていきます👏
はじめはボタン練習が苦手だったので1つできたらおしまいでしたが、
最近では、6つできたらおしまいになりました🌟
とても成長しました👏
今は、大きなボタンを机上で取り組んでいますが、
今後は、衣服に着いた状態でボタンの付け外しができるように関わっていきたいと思います👍
ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈☺️